Re: 辞書は本当に必要ない?

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/27(03:35)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8155. Re: 辞書は本当に必要ない?

お名前: 古川@SSS
投稿日: 2012/4/29(17:37)

------------------------------

やまきたさん 

はじめまして、古川@SSS です。

1)全く辞書を引かなくても、読書は楽しめる
2)読書を楽しむには、(無理して)辞書を引く必要はない
3)読書の時、辞書をひかなくても、(一定程度で)語彙は増える

というのが私達の主張ですが、それ以上のことは主張していません。

辞書を引いた方がよく意味がわかると思う場合には、別に
ひいていいと思いますよ。私も、外で読む時には、(そもそも面倒なので)
辞書は引きませんが、自分の部屋で読む時には必要に応じて引いています。

「分からない表現を必ず辞書で調べなければいけない」世界は嫌いですが、
「辞書を使って調べてはいけない」という世界も嫌いです。

辞書を引くか惹かないかは、学習者が自分の意思できめればいいことで、
「辞書を引くこと」を強制されることも。「辞書を引かないこと」
を強制されることもないと思います。

調べたい表現があれ引き、面倒なら引かない

という自然体でいいのではないでしょうか?

"やまきた"さんは[url:kb:8149]で書きました:
〉はじめまして
〉以前よりこのサイトの影響で多読をやってやっと400万後に到達しました。
〉今は児童書のLV3〜4を読んでいます

〉私は常々思っていたことなのですが辞書は本当に必要ないのでしょうか?
〉本を読んだだけでは解らない言葉って結構あります。
〉母国語である日本語の本に例えても解らない言葉は辞書を引くなり母国語の生活の中で得た知識でしか理解することは難しいと思います。
〉辞書を引かなくても内容から解るのはせいぜい派生語くらいです。
〉解らないからと言って読み飛ばしたものはいつまでも解らないままのことが多いです。
〉なんとなくこんな意味なんじゃないかな?と思うこともたくさんありますが間違って理解してしまうこともあります

〉英語って簡単な単語の組み合わせのようで辞書で調べても難しい言葉って結構ありますよね。

〉それでもやはりみなさん辞書を使わず多読に励んでいらっしゃいますか?


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.