Re: はじめまして、お教えくださいませんか。

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/29(22:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7983. Re: はじめまして、お教えくださいませんか。

お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2011/9/18(19:12)

------------------------------

そばきりさん、はじめまして。たかぽんと申します。

既に英検準1級、TOEICも800点。英語の基礎力は備えておられると思いますので、
おもしろく、多読多聴を進めて行かれそうですね。

外国語は母語と違いますので、習得には当然、母語と違った考慮が必要です。
身につけようとすれば、長期にわたって学習しなければなりません。
その学習法の一つとして、多読多聴があるのだと思います。
ラクだし楽しいから長く続けられるというのが、多読多聴学習法のメリットですね。

ただ、多読多聴で、期待どおりのレベルになれるかというと、そんな保証はどこにもありません。
いつまでやっても、きわめてお粗末なレベルから脱け出せないという可能性もあります。

(そこで、「そんな英語力を身につける必要ある?」とか、「(レベルが上がらなくても)
 楽しんでいるならいいんじゃない?」などと、開き直りたくなってしまうわけですね。)

多読多聴以外にも、そのときそのときの、そばきりさんに合った、いい学習法が
あるかもしれません。
勉強はダメだとか多読多聴でなきゃダメだとか、かたくなに考えずに、柔軟に、
よさそう・おもしろそうと直感されたことは何でも、お試しになってみてくださいね。

若輩者の老婆心でありました。
ではでは、Happy reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.