Re: はじめまして!

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/30(21:36)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 7800. Re: はじめまして!

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.com/blog/
投稿日: 2010/12/11(01:47)

------------------------------

ガスケさん、はじめまして。 まりあ@SSSです。

〉そして『ミステリではじめる英語100万語』を読んで、
〉「ああ、僕もミステリを原著で読みたいなあ・・・」
〉と思うようになってしまったのです。

  ご講読ありがとうございます。 

〉それというのも僕自身ミステリ好きで家には江戸川乱歩や横溝正史
〉島田荘司の本が一杯。もちろん海外のミステリも大好きで
〉ジェフリー・ディーヴァーのリンカーン・ライムシリーズや
〉デニス・ルヘインなどがあります。
〉ぐっと時代は下がってジョン・ディクスン・カー、アガサ・クリスティー
〉コナン・ドイル、ヴァン・ダインなどなど。
〉最近ではドン・ウィンズロウにも興味があります。
〉SFも好きでウィリアム・ギブスン、ロバート・J・ソウヤー
〉グレッグ・イーガン、シオドア・スタージョン、フィリップ・K・ディックetc、とにかく集めまくっております。
〉おかげで家の中は本で一杯。この間調べてみたら2000冊を越えている
〉との結果が出ました。もう笑うしかありませんな。

  (;゜0゜) すごいですねぇ 私はSFの方はパスですから..

〉こんな本読み野郎なわけですが、やはり海外物は翻訳を待つしか
〉ないわけで…。
〉トマス・ピンチョンの「メイスン&ディクスン」なんて
〉名翻訳家の柴田元幸さんが10年かけて訳したなんて聞いて
〉愕然としました。

  謎の多い作家、トマス・ピンチョンは、小説じゃなくて   
  文学だから、難しいんでしょうね。

〉そう思って、SSSの世界に飛び込んでみようと思ったのです。
〉これから簡単な本から始めて、いつかは海外ミステリを
〉読みまくってやろうと思っております。

  いろいろな小説のジャンルの中で、ミステリを目指すのが
  一番やりやすいです。
      
  多読というのは、細かいところで分からないことがあっても
  だいたいのところが読めていればよし、として何冊もどんどん
  読みます。

  じゃあ、「だいたい読めているか?」「ほとんど分かっていない」
  の判定をどうするか?
  ミステリは辻褄が合うように書かれていますから、自己判断が
  しやすいです。

  犯行動機・殺害方法・犯行の隠蔽方法とか、探偵がどうそれを
  見破ったか?とかわかれば、途中細かいところで分からないことが
  あったとしても、「だいたい読めてる」といえますし、死んだと
  思った人が生きてた、とか、なぜ犯行が見破られたか見当もつか
  ない、ということであれば、「ほとんど分かっていない」という
  ことになります。

  SFとかファンタジーは、想定外のことが書かれますから、勘違い
  して読んでいても気づきにくく、ちょっと難しい、と感じる人と
  勘違いしたままでも楽しめるから読みやすい、と感じる楽天的な
  人がいますね。

  日本語の本をたくさん読んだ方は、読書の手法が身に付いて
  いるので、洋書が読めるようになるのは早いことが多いです。
  3ヶ月や半年では無理ですが、3年か5年もあったらディーバー
  も読めるようになると思いますよ。

Happy Reading!
  
 
   


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.