Re: 刺激を受けて多読を継続したい

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/27(03:40)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7503. Re: 刺激を受けて多読を継続したい

お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2010/2/21(14:46)

------------------------------

Shunsukeさん、たかぽんです。しつこく失礼いたします。

〉 僕の高1のとき、担任の先生が、英語の先生だったんですよ。その先生が、副読本で、ハーンの怪談を取り上げてくださって。ほんと、感激でしたね。それから、苦手だけど、英語が好きになったようです。

  それはいい出会いでしたね。
  Shunsukeさんのご投稿をきっかけに、あらためてKWAIDANを読んでいますが、
  ハーンの文章は、本当にいいですね。落ち着きます。

〉 苦手といえば、田舎中学卒で、野球ばかりやっていたので、高校に入ったばかりの頃、その先生に、「わたしは、犬が通りを横切っているのを見ました」というのを英語で言ってみろと言われても、本当に困ったものなんですね。

  困りますよね。私はいまだに英作文が苦手・・・

〉 あと、「この写真を見ると、いつも、母のことを思い出す」という英作文もできなくて。なんで、”of”みたいなものが要るンだろう?、と。しかし、無生物主語というのが新鮮でしたね。
〉 ”This picture reminds me of my mother.”

  「無生物主語」。なつかしいです。Thank you for reminding me.

〉 次に、ともかく、一般動詞の場合、副詞は、動詞の前に出せ。手はふたつあるから、handには、複数の−sをつけろ。別に、the なんか使わなくても、自分の手なんだから、所有格のmyを使え。「きれいにする」の場合、cleanという形容詞の前に、to beなんか要らん。というわけで、”I always keep my hands clean.”というkeepを使った「第5文型」の英文を、無理矢理、覚えさせられたんですよ、その先生に。

  なるほど。「第5文型」とか、忘れましたが・・・

  私も、思い起こせば、いろんな先生に教えていただいたり、励ましてもらったりして、
  いろいろ学習してきたんだなぁと思います。皆さんに感謝です。

  ところで、杜子春も走れメロスも、好きな話でしたが、どんな話だったか忘れていました。。
  英語で読めるんですね。また読んでみようかと思います。
  いろいろきっかけをくださって、ありがとうございました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.