Re: はじめまして。

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/27(03:37)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7457. Re: はじめまして。

お名前: susumu http://w3022tfa.blog26.fc2.com/
投稿日: 2010/1/11(15:30)

------------------------------

こんにちは、susumuです。

ただいま、レベル2の本をたくさん読んでいるので、
アドバイスはできませんが、経験談としてピンポイントでコメントします。

〉日常会話に重点をおきたいのでレベル2の本をたくさん読んだほうがいいのかな?と感じました。

 良く、多読の本にレベル2の説明に「日常会話に重点を置きたい方」と
 書いてありますが、そうなんですかね。
 
 確かに、レベル3(小説っぽい)と比べるとそうかもしれないけど。

 会話そんなに出てくると言う訳じゃないけど・・・・。

〉レベル3の本が難しいと感じます。

 レベル2を多く読むと、以下の効能はあると思いますが、
 わざわざ戻らなくてもいい気もします。

  ・多読体力がつく
    レベル2の3,000語〜5,000語だったのが、7,500語位にあがり、
    レベル3の10,000語読む体力がつく

  ・絵に頼らなくても良くなる
    私の場合、読み飛ばししても絵に頼って内容を理解していたので、
    ページ毎の挿絵がないとダメでした。

    MTH、Rainbow Magicと同等のMy Weird School、Cam Jansenが
    どうしても苦手でした。

    しかし、10月〜1月にかけて読んだら、慣れてきました。

 面白さで言ったら、
  MTH -> Rainbow Magic -> Jigsaw Jones -> Marvin Redpost -> My Weired School -> Cam Jansen -> Chapter Book -> Zack Files、Flat Stanley

 読みやすさで言ったら、
  Rainbow Magic -> MTH -> Jigsaw Jones -> My Weird School -> Cam Jansen -> Marvin Redpost -> Chapter Book -> Zack Files、Flat Stanley

 このレベルの児童書でも難しくて、シリーズほとんど読まないと、
 慣れないものでした。

  私の場合、それぞれ20巻くらい読んでいますが、
  どれも1ヶ月くらいは最初のころかかって、
  最後の巻でようやく、「確かにこれはレベル2だな」と思うことが多かったです。
  それを繰り返しています。

  だからと言って読んだ分だけ、レベル3が格段に読みやすくなるとも思えません。
  短距離の急坂が、遠距離のなだらかな坂になるだけと言ったらいいでしょうか?

 と言っても、これはレベル2の話。
 レベル3は、レベル3で大変でしょうから、他の方のアドバイスも聞いて、
 がんばってください。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.