Re: 始めまして。・・・読書相談会に出席して・・・

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/26(13:37)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

620. Re: 始めまして。・・・読書相談会に出席して・・・

お名前: sak
投稿日: 2004/5/8(20:29)

------------------------------

古川さん、すぐにお返事いただき、ありがとうございます。
嬉しかったです。

"古川@SSS"さんは[url:kb:611]で書きました:
〉"sak"さん こんばんは

〉〉「今日から読みます〜」と出会い、多読を始めました。
〉「今日から」組と 「快読100万語」組がいるので、今日からで
〉多読を始めた人には親近感をもっていしまいます。

親近感を持っていただき嬉しいです。 

〉いやあ、でも、いろいろな本を読まれていますよね。
〉そういう方でも、そういう「停滞」に陥ることがあることを
〉再認識されました。 でも、それは、きっと、英語の問題
〉だけではないと思います。
 
〉「この本が面白い」とか「あれはつまらなかったね」
〉っていえる仲間がいると、読書の楽しみは倍増するんです。

これは、そのとおりですね。日本語の本でも、
語り合えると楽しいですもの。
英語なら、日本語より努力したぶん、よけい楽しいかも。
でも、壁にぶつかったのは、やっぱり語彙力がないせいかなと。
L.5になると知らない単語がいっきにたくさん増えて、
とばし読みするところも増えて、内容の理解力が落ちて、
スピードも(もともと速くなかったのですが)、もっと落ちて。
最初は、それでも、何冊か読めばもう少し分かるようになるだろうと
思っていたのですが、何冊読んでも変わらないような気がして・・・。
だからって、語彙力を増やすことは、何にもしませんでしたが。

〉今後は、相談会にも、オフ会にも、掲示板にも
〉気楽にきて下さいね。

はい、気楽にいきます。

〉SEGの図書室は、本があるだけでなく
〉多読の雰囲気があるんです。

6日は、図書室にいる時間が短くて、
そういう雰囲気あまりわかりませんでしたが、
次回からは、図書室にこもって、多読の雰囲気を
いっぱい、味わいたいです。

〉それでは、Happy Reading!

はい、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.