Re: Graded Readersと英語の絵本の違い

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/26(13:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

617. Re: Graded Readersと英語の絵本の違い

お名前: ころは
投稿日: 2004/5/8(09:02)

------------------------------

アトムさんお返事ありがとうございます。

〉私もGRを借りられる環境ではなかったのでGRのセットを買いました、

私は週1回GRを東京新宿のSSSで借りているのですが、行って帰ってくると4時間くらいかかってしまいます。ちょっと遠いのが難点です。

〉10万語を目指している間はレベル0と1の再読をしつつ、絵本を無理やり読んでいました。
〉そのころの絵本読みは辛かったです、難しくて。平均レベル3くらいです。

平均でレベル3ということは、多読で100万語くらいで到達するレベルということですね。本当にあなどれないです。

〉そのころは自分の中で試行錯誤していました。
〉試行錯誤しているうちに気づくとレベルアップしていた、という感じです。

図書館の絵本を読みつぶすにも、少しずつ、時間をかけてやろうと思いました。多読で100万語に達しても、読んでいない絵本があってもかまわないし、100万語に達したあたりで、以前に読んだ絵本でわからないところがあったものを再度読んでみるのもいいかなと考えています。

〉図書館にI Can Read BookやLadybardのシリーズがあるといいですね。わりと易しめです。
〉あと大人気のORT(Oxford Reading Tree)があるといいですね

図書館で借りたのではないですが、I Can Read Bookのシリーズは15冊程度読みました。なかでも、Biscuitという犬と少女がでてくるシリーズはかわいくて好きです。「woof」という犬の鳴き声が頭の中に残っています。
近くの図書館にGRはありませんが、ハードカバーの「Frog and Toad」が置いてありました。英語の絵本が100冊あるだけでも、まだ恵まれているほうかもしれませんが。

〉〉もう少し実力が上がったら、市立図書館の英語の絵本を読みつぶしてみようかと思っています。

〉読んでくださいね!絵本はすばらしいです!
〉買うと高いですから、借りて読みましょう!近所に図書館があってよかったですね。

〉そうそう、”絵本を読みつぶす”のがコンダラ(=こうしなければならないという思い込み)になりませんように!

GRを中心に読みながらも、時々は英語の絵本を読んでいこうと思います。
おたがい気楽に行きましょう。
では。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.