Re: とってもおせわになっております

[掲示板: 〈過去ログ〉はじめまして!(初投稿)掲示板 -- 最新メッセージID: 9033 // 時刻: 2024/6/25(14:43)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

477. Re: とってもおせわになっております

お名前: らいた
投稿日: 2004/4/10(00:06)

------------------------------

らいたでごいます。

「緊張の板デビューも静かに終わって良かった〜。秋男先生のサイン貰っちゃったし。」(夏でもないのに汗を拭き拭き)と油断していたら、ご丁寧に記載頂き恐縮するばかりです。有り難うございました。
ここでたくさんの方が、救われるのも「迷える子羊休出作戦」が着々と積み重ねられているからなんだな、と再認識させていただきました。僕もいつかはお役に立ちたいものです。今は迷える子羊だから救って貰ってしまいます。

理解しやすいご説明のおかげで「ついていってはいけない」ということがよく分かりました。きっぱりとついて行かない事にいたします。というより、当たり前ですがついていけないでしょう。
独自でなければならない(「ならない」も×ですね)し、自分のスタイルを持って自信を持って多読せよ(「せよ」も×ですね)、ということでしょうか。というより、「好き勝手に面白がっていりゃ良いのさ」ということですね。うーん、勝海舟のようにわかりやすい。(説明は多岐にわたるため略)

自分なりの英語の読書スタイルが試行錯誤の結果で出てきはじめるのが100万語通過の頃なのかもしれません。そんな雰囲気も感じています。
説明しようと言葉にすると難しくなりますが、「Happy Reading」という言葉に尽きるのでしょう。「楽しい!」「楽しい?」を自分に強制するようにならずに自然に面白がれるようになれれば嬉しいな、と感じます。

きっと、秋男様も「Happy Reading!!」されることだと「おもー」。
「ではでわー」(良く拝見する言葉を連ねてみました。)


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.