Re: チキチキバンバンチキチキバンバン、バンバンチキチキバンバン♪

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS 映画の広場 -- 最新メッセージID: 703 // 時刻: 2024/6/26(21:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 249. Re: チキチキバンバンチキチキバンバン、バンバンチキチキバンバン♪

お名前: マリコ@SSS http://www.seg.co.jp/sss
投稿日: 2003/4/25(23:05)

------------------------------

ジアスさん、チキチキコンバンハ!マリコです〜ぅ。

〉 いつの間にかここが雑談部屋になってますぅ〜。
わたしも、映画とはとんと関係のない人生を送っていながら、なんの因果かこんなところに足つっこんでます。
まぁ、少なくとも多読のじゃまはしていない。
しかし、雑談はおもしろすぎて、自分の多読のじゃまになるぅ。

〉 最初は"The Sound of Music"で、子供達の会話が多いので「をを、意外にいける
〉じゃん」と気をよくして日本語で見ずにビデオ屋に向かい、次に借りてきたのが、
〉「ミュージカルだったら適当に見ててもわかるだろう」という根拠のない自信とともに
〉"West Side Story"。若者のスラングが多かったけれど、話の筋が単純だったので、

う〜ん・・・なるほど・・・
ジアスさん、ずいぶん楽しんでますね・・・

〉じゃあ今度は、と借りてきた3作目が"Chitty Chitty Bang Bang"。
〉 これも話の筋がわかりやすいミュージカルで楽しかったんですが、この原作が007
〉シリーズのイアン・フレミングだったというのもびっくりなんですけど、もっと驚いた
〉のが、映画の最初のクレジット(ちなみに、昔のクラシックカーののどかなレース風景を
〉写していて、それはそれで楽しい)を見ていると、"Screenplay by Roald Dahl"の文字!

〉 ええっ?脚本はダールなの?と思わずのけぞってしまいました。

ええ〜っ、ダールさんったら、ミュージカルの脚本までやってたんですね!
のけぞり 2号。

〉 そういうつもりで後を見ていると、この映画ってチョコレート工場+ガラスのエレベータ
〉+ウイッチィズを足して3で割ったような展開です。
〉 この映画の制作が1968年、逆に、Charlie and the Chocolate Factoryが1964年、
〉Charlie and the Great Glass Elevatorが1972年、The Witchesが1983年、ということ
〉を考えると、逆にDahlの方がこの映画の影響を受けたのかもしれません。

う〜ん・・・(今日はうなってばかり)
これは大発見かも。

〉 でも、単純に楽しめる映画でした。
〉 多読でDahlが気に入って、この映画が未見の方、ぜひ見てみてください。
〉 まるでDahlのテンポのよい児童書を読んでるような感覚で楽しめます!

〉 では、Happy Watching!

Happy Bewitching1


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.