Re: 親子連れオフ会どうですか?--東京近辺ですが...

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/7/1(07:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

815. Re: 親子連れオフ会どうですか?--東京近辺ですが...

お名前: えっちゃん
投稿日: 2003/8/9(16:49)

------------------------------

まりあさん、ちょっと参加申し込みが遅いでしょうか?親子連れオフ私も日が合えばぜひ参加したいと思います。めいめいさんと一緒で私も小学生を主に教えていますが、ORTの読みきかせをしています。読み聞かせのための勉強をしたわけではなく、迷うこともとても多いです。本は大きいものがいいのか?ORTのビックブックは迫力があって本当にいいですよね・・でも、教室では予算の都合もあり、普通サイズです。本の持ち方、ページのめくり方、声の出し方、なによりも、どこまで、英語で読んであげればいいのか・・・日本語で説明してあげたいと思う場面もありますが、説明しすぎにはご用心・・・などなど。中学2年生の娘はもっばら、listening,オーバーラッピングしながら、ORTstage6くらいまでをパンダ読みで読んでいます。小学生5年生の娘はもっばら、教室での読み聞かせと自分で絵を見て楽しんでいますが、最近になって、kipper,mum,dad,読める読めると喜んでいます。
めいめいさんと同じように子どもは一緒には行かないと思うので、子守係の足りないときに・・・入れておいてもらってOKです。みみダンボで聞いていま〜す。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.