Re: TIME のことで。

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/7/1(05:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

762. Re: TIME のことで。

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/7/27(02:55)

------------------------------

酒井先生、今晩は。 まりあ@SSSです。

SEGでシャドウイング指導。ジュンク堂で3時間話し続け、
まだ頑張っていらっしゃるとは、スーパータフネス酒井の名を
進呈しましょう。

〉ぼくはみなさんにもう少し文法の話をすべきかもしれませんね。
〉きょうの講演でも出した例があるのだけれど・・・
〉親子読書の広場にはそぐわないかな?
〉いつか(いつ?)文法の広場を作って、文法のことをいろいろ
〉話せるといいですね。

   いや、文法の話しはここが一番良いと思います。
大人は、酒井先生のお説に従って文法を捨ててもいいのですが、
中高生はそうはいきません。みなさんと親としてとても悩んで
いらっしゃると思いますよ。

〉英和辞典より、文法の方がはるかに悪いことをしているという気が
〉してきました。でも世の中に文法は厳然としてあるのだから、
〉無視していてはいけないかもしれない・・・

   世の中にあることよりも受験にあることが大問題。
それもどんどん減ってきていますが...

〉もし文法論議をやることになったら、だれでもなんでも
〉かける雰囲気にしなきゃいけませんねえ。

 


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.