Re: ロアルド・ダール

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/7/1(01:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

718. Re: ロアルド・ダール

お名前: のんた
投稿日: 2003/7/16(10:53)

------------------------------

emmieさん、こんにちは。

emmie 〉 マチルダ見られたんですねえ。うらやましーーーい!
emmie 〉 面白いですよね。

 ほんと、面白かったです。それにマチルダで感激する点は、
「実の親だろうと、ひどい親なら捨てたってかまわない!!」という
潔さを堂々と描いているところです。実に子供側に立った書き方ですよね。
 私はいろいろな事情を背負っている子供たちが通う夜間高校でずっと
働いていたんですが、その時しばしば思ったのが、「そんな酷い親捨ててしまえ!」
でした。親のせいで、子供の心がゆがめられ、苦しめられていることが
いっぱいあったのです。現実は物語のようにはいかないけれど。だからこそ
「マチルダ」と「先生」の行動に拍手を送りたかったです。

emmie 〉 ロアルド・ダールさんの本は、10冊ぐらい読みましたが、私は、自伝の「BOY」と「GOING SOLO」がよかったです。
emmie 〉 こんな経験があのストーリーになったんだとかわかって、より他のお話が楽しめます。

 「BOY」は本棚に飾ってあります。まだまだ、読めるまでには行かないので
多読の目標本のひとつです。早く読めるようになりたいものです。
 ダールって、マザーグースと同じ毒と笑いの匂いがするなぁと感じます。子供って結構ブラックだから、そこが子供の心を捉えてしまうとこなのかなぁ。
 また、いろいろ本をご紹介ください。

 ではでは。

 


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.