Re: TOOTH についての絵本紹介

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/30(21:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

633. Re: TOOTH についての絵本紹介

お名前: のんた
投稿日: 2003/6/20(23:35)

------------------------------

emmieさんこんばんは。100万語通過にさっそくレスを
ありがとうございました!!

〉さっき娘の何本目かの歯が抜けました。
〉今晩は、それを枕の下において寝るそうな。
〉「Tooth Fairyは、日本にはいないよお」。

 ウチの娘は去年友だちから聞いてきて、50円玉に変わるはずだ!と
ある夜枕の下へ。朝、一生懸命枕の回りをさがしている・・・。あ、そうだった
と私はそのことをすっかり忘れていたので、「今晩もしてみたら」と
50円玉がなかったので、100円玉を。それも娘の生まれた年の製造年のものを
入れてやりました。朝、「100円になってるぅ!!妖精さんがきたんだねぇ。」
と素直に喜ぶ娘。小学2年だというのに、まだ信じているようです。あはは。

〉『Open Wide』 by Laurie Keller
〉ポップな感じ?、はちゃめちゃ、ごちゃごちゃ、楽しい絵本です。(表現が貧弱でスミマセン...)
〉絵ははちゃめちゃでも、内容は濃いです。
〉歯についての説明、Tooth Fairyのこと、虫歯はなぜできるか。
〉乳歯、前歯、奥歯、などなど英語で何ていうのか知らなかったので、勉強になります。
〉あと歴史上の人物と歯のお話なんかもあります。

  面白そうですね。歯が抜けたときにはこういう本がグッドタイミングですね。

〉『Throw Your Tooth on the Roof』 by Selby B. Beeler
〉こちらは、やさしく、ほんわかした絵で、抜けた歯をどうするかについて、50カ国ぐらいの例がのっています。

 本屋で日本語のものを立ち読みしました。いろんな国でいろんな風習があるのが
わかって、文化の違いとかそういうことを知るきっかけになっていい本ですね。

 ORTは、今のところ、1週間に1冊くらいかなぁ。ステージ2を読んでいます。
「CROSS」が怒ってるみたいだということや「said」をセッドと発音する
ことが身に付いてきたようです。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.