Re: 凹みました(T_T)

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/29(22:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

589. Re: 凹みました(T_T)

お名前: 由良 http://honey.rocket3.net/
投稿日: 2003/6/6(22:59)

------------------------------

ふうさん,ORTのみなさんこんにちは。

ふうさん,不愉快な人たちに関わってしまいましたね。
きっと,お腹の中にどすぐろーいものが巣食ってしまったような感じだったのではないでしょうか。本当に腹立たしいですね。きっとその人たち,自分の子どものことも大事にしていないですよ。
その方たちは発音のこと以外でも,人のことを大事にできない方たちなのではないでしょうか。
そういう人とのことを引きずっていると,時間が勿体無いですよ。

子どもって,とっても耳がいいですよね。
大人の私たちの凝り固まった頭では絶対聞き取れない部分まで忠実に表現する。素晴らしいじゃないですか!

私は小学生と関わっていますが,小学生も低学年の子はとても発音がいいですよ。イエローは「ェロー」だし,アップルは「アッポー」ですよ。私の方が,子供の前で英語を読むのは恥ずかしいです。これから,どんどんネイティブの方が教える時代になりますから,アッポーが普通になりますよ。

〉娘も何を言われるかは分からないまでも、楽しい笑いじゃない。馬鹿にされてると感じたらしく、笑顔は消え、ひきつり、そして後ずさりしてました。

アッポーが,というよりもその方たちのネガティブな雰囲気が嫌だったのではないかしら。子どもって敏感ですよね。

〉先輩方、こういうときは子供にどういう対応してあげるべきなんでしょうか?

パパの応対で十分です。

〉相手の方になんて言えば良かったのでしょうか?

「小さい子って耳がいいのよねー。聞いてみる?」と一緒にCDを聞かせてみるとか。

〉これからどう英語に触れさせていけばいいのでしょうか?
〉悩んでます。とっても。思いっきり壁にぶち当たりました(x_x)

楽しく!が大事だと思います。
うちの娘はもう高2で,すでに手遅れです。
ふうさんは,これからですもの。愉しんでください。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.