Re: ORTステージ4

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/29(23:12)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 569. Re: ORTステージ4

お名前: まこと
投稿日: 2003/6/5(13:08)

------------------------------

〉こんにちは。samatsです。近頃なかなかこちらへお邪魔できなくて
〉ごめんなさい。またBBCのBigToeにはまってます(笑)。

こんにちは、samatsさん。お元気そうで何よりです。

〉昨日、ステージ4を読み終わりました。ステージ1から3とは少し
〉趣が違っていてちょっとびっくりしました。
〉3まではトランクとモアの境があまりなく、どれから読んでもよかった
〉感じだったのですが、ステージ4はトランクストーリーには
〉1から6の番号がふってあり、番号順に読む形でした。
〉でも、ステージ4のモアには番号もなく、どれからでも読めたり
〉しました。
〉新しい男の子と女の子の友達が出てきて、キャラクターも
〉増えてきました。

ステージ4もとうとう終了ですね。

〉長いストーリーだと24ページもあり、読み応えも出てきました。
〉多分、いきなりステージ4からだと息子(小1)も楽しめなかった
〉かもしれませんが、ステージ1から少しずつステップアップしてきている
〉せいか、長い文章でも、知らない単語でも(というか知らない単語ばかり
〉だと思う)絵からストーリーを類推してほんと楽しんでます。

〉考えようによってはひょっとしてすごいことなのでしょうか。
〉小1が英語の絵本を読み聞かせてもらって楽しむなんて。
〉多少細切れですが、英語のリピートも少しずつ上手になってきた気がします。
〉2月からはじめたので、かれこれ、4ヶ月になろうとしています。
〉1年後、2年後も報告できるよう親子で楽しみたいです。

考えようによらなくても、すごいことだと思います。
samatsさんが、ものすごくタイミング良くORTを自然に取り入れた結果なのでしょう。

〉今は、毎日1冊ずつ新しい本を読んでいますが、しばらくこの体制で
〉続ける予定です。
〉いけるところまで行ってみて、難しくて先に進めなくなったら、
〉また元に戻ってみます。
〉今日からステージ5、どんな反応をするか楽しみです。

このようなお話は、ORTの使い方はもちろん、子供と本との関わり方や、読み聞かせなど、
いろんな面で参考になります。

samatsさん自身もお忙しそうですが、次の話を楽しみにしています。
ありがとうございました。

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.