MOMA娘の英語報告_第二弾(中学入学直後の悩み)

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/29(22:44)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 546. MOMA娘の英語報告_第二弾(中学入学直後の悩み)

お名前: MOMA親爺
投稿日: 2003/5/25(11:32)

------------------------------

酒井先生、お元気ですか?
他の掲示板でイギリス生活を楽しまれていることをお読みしました。
「夏目漱石」の明治時代とは違うはずなのに、なんだか漱石を
思い出してしまいます。でも先生には掲示板がございます。
インターネットがあります。
「Take your time」でごゆるりと・・・。
時に「grin」されるような場面もあるようで、小生「giggle」しております。

〉多読再開如何にかかわらず、MOMA娘さんの英語報告第2弾を
〉楽しみにしています。
〉教室で英語はつまらないと思いはじめないように、祈っています・・・

ありがとうございます。実は現在悩みの種です。699分の1さんがお書きにな
っているようなことはある程度予想していましたが、もっと時間がたってから
の話だと思っていました。

事実は違うのです。英語の授業が始まってすぐにやってきました。
家内に昨日話を聞いたところによると
「あの子、何もしらないのよ。こんなに知らないなんて思っていなかった」
「えっ、どうゆうこと。英語の本なら少しはよめるじゃないか」
「例えば代名詞で言い換えなさい・・なんてドリルがあるでしょう。
Alice is a young lady. →She is a young lady.
なんて簡単じゃない。でも代名詞が何かわからないのよ」
「これまで、だれも教えてないからね。でもshe、he、theyくらい知ってい
るだろうから、そんなものだと言えばわかるんじゃないの?」
「それは教えたわよ。でも、なんかつまらないみたい。所有格だの三単現の
Sだの、いきなりこれじゃね。楽しみにしていた英語と随分ギャップがある
みたい」

という感じでことは進展していっているのです。あれあれ・・なんですが
解決策は多読しかないかな・・と本当に思っているのですよ。
どうなることやら・・・。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.