Re: 読んだ絵本『Dinosaur Roar!』『The Kissing Hand』

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/29(23:45)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

532. Re: 読んだ絵本『Dinosaur Roar!』『The Kissing Hand』

お名前: emmie
投稿日: 2003/5/18(23:17)

------------------------------

こんばんは、まことさん。

〉emmieさんの娘さんは、8歳ですでに文章を読めたり、聞けたりできるのですよね。
〉いつも話を聞いて、すごいなあと思っています。

けっして、スラスラ読むわけではありませんよ。
聞くほうはとくにやっていません。ORTのCDもはじめに一回聞くぐらいです。

〉文章は、慣れなのでしょうか?
〉我が8歳の娘は、go,come,Iなど短い単語は読めますが、文章となると・・・。
〉あ、教育ママゴンになるつもりはないのですが、やっぱりちょっとお聞きしたいなあと思いまして・・・。

うちの娘は、7歳まで、まったく英語にはふれていませんでした。
私が、娘が生まれてから、英語とは縁のない生活をしていたので。
娘と英語を一日に20分程度ですが楽しみ出したのも、ここ数ヶ月のことです。
それも、私が楽しくなっちゃたので、やっているようなものです。
だから、必ずしも娘の将来のためになるとは思っていません。
本人が、中、高時代に、英語の必要性を感じたら、自分でするでしょうし。

はじめどのようにORTを読むようになったのか、
今となっては思い出せないのですが、多分、今と同じように
CD聞いて、指で文字を追いながらいっしょに読んだんだと思います。
ORTは、繰り返しが多いので、覚えられるんだと思います。
ORT以外では、CTPの絵本も使いました。

ORTを使い出した頃、日本語の本をよく読むようになったんですよ。
英語以前に、本が好きになっているかがカギのような。

実は娘には、日本語の読み聞かせも、6歳ぐらいまでしたことないんですよ。
それが短期間のうちに本好きになりました。
なんでかなあ?
どんなに親がよかれと思ってしてやっても、うまくいくものでもなく、
そうかと思うと、ほっといてものびることもあるんでしょうね。

今日は息子と『Baker, Baker, Cookie Maker』を読みました。
息子はクッキーモンスターお気に入りなのでよかったです。

では、また。
Happy Family Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.