ORTステージ1ご報告

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/29(23:02)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 526. ORTステージ1ご報告

お名前: のんた
投稿日: 2003/5/17(00:08)

------------------------------

新入部員ののんたです。
ORTが到着してすぐ、私の机の上にかくして置いたんですが、
見つかってしまい、一気にステージ1を読む羽目に。

 ステージ1では、「fetch」について、「どういう意味だろうね?」と
尋ねると、「取ってこいっていってんじゃない?」と答えていました。ほう、絵で
わかるってすばらしい。

「the big box」では、この遊びをやりたくなってしまい、「冷蔵庫の段ボール
あればいいのにぃ・・・」とつぶやいていたと思っていたら、階下にあった大きめの
オムツの通販のために届いていた段ボールの中身を全部だし、身体ほどの大きさだと
いうのに、持ち上げて階段をあがってきました。私はこれを古着整理に使おうと
思っていたのだけれど、諦めてハサミであちこち切ってhouseのできあがり。
8歳と1歳7ヶ月の子らの今一番ブレークしている遊び場となりました。
あんまり英語とは関係ないんですけど(笑)乳児の方に「ハウス!!」と言って
中に入るようにしつけたりして・・・犬じゃないって・・・。

 後は、絵にケチをつけたり、細かいところをチェックしたりと、もっぱら、
絵の方に興味が行っています。「spots」では、自分もおととし水疱瘡をやった
ので、思い出して悲惨がっていました。うちは父親が炊事がまったくダメなので
「ここのうちはいいよねぇ」なんて盛り上がったり(笑)「good trick」では、
「こんなのマジックじゃないじゃん!!」と現代っ子らしくケチつけてました。
あまのじゃくなことを言いたいお年頃になりつつあるので、なかなか手強いです。
素直な4,5歳の頃が懐かしい・・・。といいつつ、未だサンタクロースは
信じていたりするんですけどね。都合のいいことだけは・・・あはは。

 まとまりのない報告ですみません。雑記という感じですね。整理してまとめて
書こうと下手に気合いを入れると、結局書かないで終わってしまいそうなので、
オンラインアップで申し訳ないです。

 ではでは。ハッピィリーッデングツリー!!
 


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.