読んだ絵本『Dinosaur Roar!』『The Kissing Hand』

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/29(23:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

521. 読んだ絵本『Dinosaur Roar!』『The Kissing Hand』

お名前: emmie
投稿日: 2003/5/15(09:39)

------------------------------

みなさん、こんにちは。
朝から雨が降って、体がまだ眠っている感じです。

昨日読んだ絵本を紹介しようと思います。

『Dinosaur Roar!』 by Paul & Henrietta Stickland Scholastic
これは、4歳の息子と時々読みます。
いろんな種類の恐竜の絵と、それぞれの恐竜を表現する文が1行ずつのっています。
例えば
Dinosaur short, or very, very long.
Dinosaur sweet, dinosaur grumpy.
恐竜好きなら、小さいお子さんでも楽しんでくれると思います。
あと恐竜もので、『Dinosaur Bones』 by Bob Barner も好きです。
これはちょっと文章が長くなります。恐竜についての説明ものっています。

『The Kissing Hand』 by Audrey Penn Scholastic
こちらは、娘(8歳)と読みました。
これまでは、娘と一緒に音読をすることが多かったのです。
ただそうすると短くて、英語のごくやさしいものを選ばなければなりません。
せっかく他にも絵本があるんだから、読み聞かせだけしてみよう、
途中で聞かなくなってもいいや、と読み聞かせしてみました。
そしたら、あらぬほうをぼっと見て、聞いているのかいないのか、
わからない感じでしたが、最後までつきあってくれました。
内容も絵のおかげで、多少は理解していたようです。
全く理解できなければ、途中で聞かなくなっていたと思うので。
わからないことだらけでも、英語の音(母の日本語英語ですけど)を聞いていることに、抵抗を感じなくなったみたいです。

おっと、この絵本の内容ですが、
Raccoonの子どもが、I don't want to go to school!
そこでお母さんは、学校がお家のように、居心地のいい場所になるよう、
Secret を教えてくれます。
それは... Kissing Hand.

ORTは、とうとうGran登場です。

では、Happy Family Reading!!


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.