ORTご到着!!

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/27(03:59)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 476. ORTご到着!!

お名前: のんた
投稿日: 2003/5/8(11:06)

------------------------------

いろいろご相談に乗って頂いて、調子に乗って発注したスペシャルパックが
届きました!!この届いた時のうれしさって、通販ならでは・・・。

 さて、例の文字なしの最初の1パック。7歳の娘に「英語」の本とは言わず、
「これ、絵をみてお話を作るんだってぇ」となにげに誘う。
「見せて、見せてぇ」とさっそく1冊目。数ページの絵に見入りながら、
お話を作り出しました。
 「じゃぁ、おかあさんがお母さんと先生の役ね。私がこの子の役」と配役決め。
そして、即興劇の始まり。数ページ分の物語。「次は?」と他の5冊も
次々とお話作りごっこ。もちろん、日本語で。「もっとないの?」聞かれつつ、
取りあえずここで終わり。「今度またやろうね。」

 と、こんな感じでORT初体験。スタートです。まだまだ、英語のえの字も
登場していないけど、まずは、キッパーに親近感を得てもらおうという作戦!?
といったとこでしょうか。

 1歳7ヶ月の息子の方は、最近、絵本を持ってきては開いてブツブツ言っている
ので、お姉ちゃんが読んだ後は、しばらくは息子のおもちゃかな。

 小学生は、宿題、お稽古ごと、ゲームと結構多忙なので、ゆっくりできる週末
などに、親子で楽しんでいこうと思います。

 英語としての成果をご報告できるのは、かなり先のことだろうと思いますが、
またORTとのかかわりの様子をご報告させてください。というのも、たまに
報告するぞと私が思っていないと、三日坊主になりそうなので。(親がダメな
のよねぇ)ORT新入部員として、部活を継続しなくっちゃ。(笑)

 私も自分の仕事と、はめられた?PTAの仕事とで(保育園と小学校の
ダブルなのだ、しくしく)超多忙になって多読の時間が取れず、カナしいこの頃。

 ところで、最近、「michelle」セットを購入して読んでいるんですが、
これって、ミッシェルの年ごろの子を持つ親としてはとても興味深く、自分とし
ては懐かしく、面白い!子供の心理とかやりそうなこととか、すごくリアルで。
SSSで紹介してもらってよかった。子育て中の親御さんにはお薦めです。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.