皆さん、ありがとうございますm(._.)m

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/27(03:46)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

473. 皆さん、ありがとうございますm(._.)m

お名前: ふう
投稿日: 2003/5/7(23:27)

------------------------------

円さん、まことさん、古川さん、ポロンさん、sumisumiさん、レスありがとうございます(^-^)

実はパンフレット送ってもらっちゃいました(^0^)V
見本として「Big Feet」も送られてきたので読んでみた所なるほど!ちゃんとオチがついてる!!しかもちゃんと読めた(*^_^*)
まだ娘には見せてないけど(何回もせがまれそうで)私はもう買う気マンマンになりました(^-^) ただパパにはなんて言おう。。。

そして皆さんに過去の書き込みを検索して読ませてもらいました。そしてやっぱり間違いないと確信しましたよ。
皆さんのお子さんとのやり取りもほほえましくって羨ましい限りです。娘はやっと言葉が出始めた具合なので、いつの日にか私も英語でやり取りできたらなぁ〜と新たな希望が出てきました。それまで猛勉強しなくては。。。

あっ、そこでまた質問なんですが、絵本を読みながら話しかける言葉は日本語でも良いんですか?
例えば「ここにりんごがあるね!」と言っていいのか、分かる範囲の英語(単語)を入れて話すべきなんでしょうか?「ここにappleがあるね!」と。
英語が苦手な私としては文章や単語を考えてる間に娘に呆れられてしまいそうな気がします。それが非常に怖い(>_<)

ともかく買わずに悩んでても仕方ないですね。
パパには黙って買ってしまおうか・・・。

兎にも角にも皆さんの温かいレス感謝してます。
また相談にのって下さいね(^-^)♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.