Re: ORTで早速感激☆

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/27(03:45)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

453. Re: ORTで早速感激☆

お名前: emmie
投稿日: 2003/4/28(18:22)

------------------------------

はじめまして、kazeさん。

〉皆さんの↓での話題を読ませていただき,ウズウズッ
〉「さぁでばさぁ」の私は早速ORTを発注。届いたのはStage1〜2です。
〉あいにく全く文字のない本は発送が遅れており,FirstWordから開いてみました。
〉でもこれらの本,文字が少なくてすぐ飽きるんじゃないか?つまらないんじゃないか??

私もはじめはそう思っていました。

〉と実は思ってたところもあったのですが。。。
〉なんてこったい。布団にはいって本を開いてから裕に30分以上話がつきません!
〉「はい。今日はこれでおしまい!」って無理矢理寝かさなければならないほど。
〉絵だけの世界からどんどん話が膨らんでいく!(ようにできてるんだと実感しました。)

そうなんです。英語の本を読むつもりが、話がどんどん脱線していって、
30分くらいあっというまに経ってしまいますね。

〉そして早速!!実際に本を手にして2日目にして感動の出来事が。

〉まさしく酒井先生がその著書の中で触れられているとおりに感じ取ってくれたのです。

こんな風に自ら発見して吸収していくって、時間はかかっても理解の深さが違ってくるのかと思います。
時々こうした驚きがあるので、続けていきたくなるんです。

〉英語のお勉強にはなってほしくないので
〉大原則どおり英語を読んでも絶対に日本語に訳すことはしません。
〉ですが,心のどこかで『それでどれだけ理解できるの??こんなことして意味あるの??』
〉という気分でもありました。(お勉強でないといいながら,こういう期待を捨てきれないのもホンネです・・汗)

最近は、山ほど英語の学校、教材があるので、もっといい方法があるんじゃないか、
うちの子も、英語学校に行ったほうがいいのじゃないかと、
しょっちゅう迷います。
でも、あれこれ迷って最後は多読にもどってきます。

これからもよろしく!

Happy Family Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.