Re: みなさん、レスをありがとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/27(03:59)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

435. Re: みなさん、レスをありがとうございます。

お名前: キャロル http://www.geocities.jp/osorade3po
投稿日: 2003/4/22(14:27)

------------------------------

まことさん、こんにちは。キャロルです。

〉「読み聞かせ」の本ですが、キャロルさんのお子さんは1歳で、これから本と接する機会がでてくる時だから、
〉きっといろんなヒントが入っていると思います。

アマゾンから今日発送のメールがありました。明日には届くかな?
絵本選びって難しいですね。私が気に入っても本人が見向きもしないとか、
え?これ?と思うのを何度も読まされたりとか。
この頃「絵本読んで!」のサインを出すようになってきたので参考にします。

〉samatsさんやemmieさんは、働いていらっしゃるんですよね。
〉キャロルさんもワーキングママですか?働いていなかったとしても、小さいお子さんを育てているんですものね。
〉私は働いていないのですが、それでも時間に追われいます。みなさんはどうやって時間をうまく使っているのでしょうか?
〉忙しくても多読も確実なところが、すごいなあと思っています。

私は仕事はしてません。かといって「専業主婦」とも、主婦業を手抜きしてるので他の専業主婦の方に申し訳なくて言えません。(汗)
しいていうなら「無職」か「専業母」ということにしています。
時間には追われていませんが、息子には追われている毎日です。
後追いでトイレに行けば大泣きされ、一人遊びをほとんどしません。
まもなく1歳5ヶ月になるのですがいまだにおっぱいの頻度が高く、
夜中も少なくとも3回くらい起きます。そのせいか、添い乳しながら寝かしつけて読むぞ!と思っても一緒に寝てしまい、朝早く起きるぞ!と思っても
息子に起こされ、多読の時間は日中の昼寝の時間1時間くらい(運がよければ)、プラス買い物にいった先で車の中で運良く寝てたらそのまま駐車場で数十分。食事の支度をしてるときおんぶのまま寝てたら作った後そのままおんぶで30分。後はオットに休日息子を預けてミスタードーナツで1時間。
・・・という感じでしょうか?私の多読時間は限りなく運に左右されてる気がしてきました。というより、愚痴・・・?(苦笑)

多読が育児の息抜きになる、と思うときもありましたし、反対に育児のために読めないことがストレスにもなったこともありました。
私はやらなきゃいけないことがいっぱいあると煮詰まっちゃう方なので、
今は「いいかげんが良い加減。」という言葉を時々思い出しては
どちらも程ほどにやろうと心がけています。でも時々煮詰まっていますが・・・。育児も仕事もされてる方はすごいです。

まことさんも忙しい日々のようですが、出来るだけ気楽に楽しく
毎日も多読ライフも続けられますように。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.