Re: コメントと悩み

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/27(03:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

430. Re: コメントと悩み

お名前: のんた
投稿日: 2003/4/21(23:46)

------------------------------

samatsさん、コメントありがとうございます。

〉私スズキコージさんとか片山健さんとか好きなんです。
〉ちなみに、スズキコージさんは生でお会いして、絵本にサインもらって
〉握手もしてもらいました。ミーハーです。

 私もミーハーです。わぁ、いいですね。「まざあぐうす」は25年くらい前
の出版です。スズキさんは多才なんですね。漫画とかも描いていますよね。
宮沢賢治をいろいろな人が漫画化した作品集があるのですが、そこにもありました。

〉私も超ヘタな発音ですが、思いっきり私の朗読で読み聞かせてます。
〉ステージ1−3についてはスペシャルパックを購入したので
〉CDも持ってるのですが、ちっとも聞いてません(いや、自慢することではないのですが)
 
 いやいや、ご謙遜でしょう。私の下手さに比べれば。でも、それでもいいのですね。ちょっと安心。

〉でも、英語としてではなくて、絵本としてほんと絵が完成されてると
〉思えるほどよくできた絵本だと思ってます。ストーリーがおもしろいのが
〉何より。

 そう、英語教材のイラストって「ださい」のが多くて、それがいやですね。
ORTは見本を見ても、色遣いや絵が、教材というより、しっかり絵本している
ところが、そそられるところですね。
 ORTネット?に参加したい欲が沸々と湧いてきました。

〉うちの息子も年長さんからいわゆる駅前留学してます。
〉幸い(?)なのか、教え方が適当なのか、お勉強という感じがまったくなくて
〉ネイティブの先生に遊んでもらってる状態です。
〉先生も男性の若いお兄さんなので、余計に楽しそうです。
〉男の子だとお兄さんってあこがれるみたいで。

 うちは、セサミキャラを使っているB社です。同様に、ネィティブの先生が
たのしませてくれるので、勉強と言うより、お遊戯工作、に言っている感じで
ほとんど言語は覚えては来ていません。5人のクラスなんですが、仲良しで
楽しくてしょうがないみたいです。

 連休明けには、注文してしまいそうです。あぁぁ。へそくりがなくなる。
自分の多読の買い置きを少しやめればすむのですが。(笑)


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.