samatsさん、お返事ありがとうございます〜。

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/27(03:53)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

422. samatsさん、お返事ありがとうございます〜。

お名前: はらぺこあおむし
投稿日: 2003/4/19(22:04)

------------------------------

samatsさん、こんにちは。
お返事をありがとうございます!

samatsさんの息子さんも1年生でしたね、入学おめでとうございます。

〉ご入学おめでとうございます。
〉実は我が家もピカピカの一年生です。
〉でも、我が家は私が働いているので、朝は一緒に出るものの
〉学校までは一人で行き、帰りも学童保育が終わってから
〉一人で帰って家で待っています。

す、すばらしぃ〜!!
なにがって、
samatsさんの、気合い、いや、そういうと、違うな、
やる気、うーーん、それも違う、なんていったらいいんでしょう、

私は子供が生まれてからも、当然のごとく勤めを続けるつもりでいたのですが、
こどもが乳児の頃に入院するハメになってすっぱり勤めをやめてしまいました。
幸い、1ヶ月ほどで退院してしまって、今は小憎らしいくらいピンピンしているのですが(おひおひ)、
当時は生死をさまよっておりまして、迷うことなく退職しました。
しかし、一度家に入ってしまうと、復帰したいと思う反面、
なかなかテンションが上がらないんですね、これが。
さらに追い打ちをかけるように、あまり働くお母さんに手厚くない地域に住んでいることもあり、
今は在宅で細々と仕事をしています。

子どもの健康/精神状態、親の健康/精神状態、そしてやりたい仕事、
サポートしてくれる環境などなど、すべてが100%満足いくものでないにしても、
それなりに条件が整わないと、お母さんが働くのって大変ですよね。
なにより、おかあさんの気力が。
samatsさん、大変でしょうけれど、がんばってくださいね。

それにしても、すごい!
働いて、日本語の読み聞かせして、ORTもやっていて!

学校、入学させてみてわかりましたけど、
学校って、おかーさんが家にいること前提、
みたいなところありますよねぇ〜。。。

〉唯一楽しんでいるのは、リチャードスキャーリーの
〉マザーグースのビデオだけです。

ビデオのマザーグース、
いま欲しいな、と思っているところなんです。

私が四六時中、歌っているので、
#発音とか、ムシムシ、わったり〜どぅぼぃめ〜ぃど〜う゛、みたいなかんじでス(苦笑)

ひたすら歌っているだけなんですが、
子どももときどき真似をするようになりました。そうなると、欲が出て、
子どもはやっぱり絵がある方が楽しいんじゃないかな、と思って。

ORTはもう少し学校になじんできたら、
はじめるともなしにいっしょに読んでみたいな、と思っています。
夏休み前かな、夏休みあけかな、ちょっとまだわかりませんけど。
その日を楽しみにして、samatsさんのサイト、ときどきのぞかせていただきますね!
これからもどうぞよろしくお願いします!

Happy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.