Re: Extended Stories

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/18(22:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

371. Re: Extended Stories

お名前: samats http://www.bh.wakwak.com/~samats/ort/
投稿日: 2003/3/23(23:53)

------------------------------

emmieさん、こんばんは。
久しぶりの遅寝のsamatsです。
いやあ、この時間は生き返ります♪
先週1週間とうとう出社できず、明日から社会復帰できるかちと
不安な今日この頃...。

〉油断すると長引きますから、しっかりなおしてくださいね。

一番の原因の娘はあっという間によくなり、最後にひいた
息子もあっという間によくなり、いまだひきずってるのは
私だけ。体力の差、でしょうか。ふう。年はとりたくありません。
来年は絶対、予防接種受けます。

〉私もじっくり読んでみなければ!

かなり楽しいですよ〜。おすすめです。

〉〉ついにExtendedStoriesの本を注文してしまいました。
〉こんなのもあるんですね。

カタログにも載ってました。とりあえず、丸善で現物を
確認したのですが、横長タイプの本でした。フォトコピーマスター
という割には、1話が1ページとかではなくて1.5ページとかに
またがって掲載されているので、コピーも結構面倒そうでしたが(笑)。

〉日本語に翻訳、私にはとても難しいです。

私も辞書ひきひき苦戦しています。知らない単語が多くて(汗)。
でも、息子に自慢したくてついがんばってます(笑)。

〉〉ワークシートはたくさん掲載されているようでした。
〉ざっと見ましたが、ワークシートでやってみたいもの、ありませんでした。
〉面白そうなのありましたか?

Teacher's Guideのワークシートって各絵本に関連するものが
多いですね。たとえば、ステージ2のSpotsだと、すごろくをしながら
お父さんの仕事をこなしていくっていうワークシートです。
すごろくといっても仕事マス(影のかかったマス)に止まると
仕事が1つできる、という単純なもので、仕事をするには
カードに書かれた文章を読みましょうというほんと学習目的な
ものが多いです。
各絵本を素材にいろいろなゲームのようなものが紹介されていて
家庭で必ずしも全部まねできるかな??ってとこはありますが
工夫次第かなあと思ったり。
(ちょっとまだやってないので、なんとも...不明)

手始めにやろうと思っているのはペアカードです。
ステージ1の基本単語キャラクター6人の名前とa、the、andの
カードを各4枚作って神経衰弱にして遊ぶ、というゲーム。
ペアになったらカードを読み上げてその札をもらう、という
ゲームなので、これもやっぱり勉強色が強いけど、
ゲームってうちの子は好きなので、最初はキャラクターの名前だけ
各2枚作ってやってみようかなとかルールを簡素化しようと
考えています。
問題はいつやってみようか、という導入時期で、思案中です。
今は絵本のお話に夢中なので、タイミングを計っているところです。

〉娘と『Little Bear』の中のWhat will Little Bear wear?を読んでみました。
〉まだ無理だろうなあと思いつつためしたのですが、だいじょうぶでした。
〉一回目、私が英語でほとんど説明なしに読んだのですが、ほぼ理解して楽しんでいました。2回目は、私といっしょに音読をしました。
〉お話の長さはORTのStage3などより長いですが、単語や構文がやさしいので、
〉理解できたようです。

いいですねえ。うちはまだなかなかORT以外の英語の絵本に
手が出ません。
ORTでも、英語のリピート以外にも日本語で絵本に書かれている
状況を説明するようになりました。この反応って日本語の絵本と
まったく一緒なんです。

2歳の娘はとにかく手当たりしだいORTを引っ張り出して
ページをめくるし、6歳の息子は新しいお話を毎日楽しみに
しているし。

ま、母としては気に入ってくれてうれしい限りでしょうか。

〉今日は、図書館にいけたので、『バムとケロのにちようび』を借りてきました。
〉前から知ってはいたのですが、バム?の顔がちょっと恐くて...
〉子どもの反応はいかに?

私も最初怖いと思っていました。
ちなみに、1冊読むなら、お買い物あたりが面白いですね。
数冊まとめて読むと、それぞれ関係しあっているのが
わかるので、もっと楽しいですよ!今度はぜひ2冊借りてみてくださいね!

〉それから、どこかで『Goodnight Moon』のことを書かれていたと思うのですが、
〉うちでは、はじめあまりうけなくって。
〉でも、絵をよーくみたら、小さいネズミさんがいろんな場所に描かれていて、
〉それを見つけてからは、ネズミさん探しをして楽しみました。

そうなんですねー。うちもORTで英語に度胸がついたら、
ねずみちゃんに気づいて楽しんでくれるかしら??
これも楽しみの一つにしておきます。

〉それからそれから、CNN ENGLISH EXPRESSを買われたんですか??
〉私は、後半のラリー・キング・ライブの聞き取れなさが好きです・・・

うう。買ってすぐにインフルエンザに倒れ、ろくに聞いていません...
今週からがんばります!

〉では、早く全快されますように。

どうもありがとうございます。

久しぶりなのでたくさん書いちゃいました。
では、おやすみなさーい。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.