Re: emmieさん、ありがとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/29(10:26)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3687. Re: emmieさん、ありがとうございます。

お名前: こるも
投稿日: 2007/9/3(10:06)

------------------------------

emmieさん、こんにちは。

〉こんにちは、こるもさん!
〉はじめてでしょうか、emmieです。

あ、そうかもしれませんね。
でも、この広場も読んでいるので、初めての気がしないです。

〉おそーいお返事になりました。

レスをありがとうございます!
うれしいです。

〉ケニアに行かれたんですかー
〉それも小さなお子さんを連れて!!
〉よいなあ〜

そうですね。
羽田→関空→ドバイ→ナイロビ
で、20時間くらいかかりました。

〉最後のところに、英語が勉強するものにならなければいいなあってありますね。

最初は「英語ができるようになるといいな」と思いました。
今でも少し思います。
でも、「日本語ができるようになるといいな」と思って日本語の絵本を読んだことはありません。
ただ、「本好きな子になるといいな」と思いながら読み聞かせてきました。
それに気付いてからは、変な欲は出さないようにしています。
英語嫌いになるのが一番困りますから。

〉そうそう、お母さん達と子どもの英語のことで話をすると、
〉英語は教材、教科書を使って勉強するもの、
〉って思い込んでいる人が多いですね。

「子供と英語」っていうと、英会話教室か、○○の英語講座になっちゃうから、でしょうね。
私も英語読書は目から鱗でした。

〉そうじゃなくって、本を読んだり、映画を見たり、音楽聞いたりして、
〉無理せず、自然と英語にふれるようにすればいいんで、
〉中でも多読は手軽だし・・・
〉と話し出すと、止まらないです。

手軽ですねー。
日本語絵本か、英語絵本か、って違いだけです。
ちょっとコストはかかりますけど。
でも、子供にかこつけて英語絵本を買えるメリットもあります。
ORTは、自分一人だったら絶対買わなかったと思います。

〉お母さんが構えずに英語の本読んだりするのが一番でしょうね。

英語読書はあくまでも私の趣味なので。
7才の娘は今「マジックツリーハウス」「レインボーマジック」(日本語)
に、夢中です。

〉では、Happy Reading!!

Happy Reading with Kids!!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.