レベル0.1で早くも壁?

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/29(10:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 3660. レベル0.1で早くも壁?

お名前: ma!
投稿日: 2007/7/25(08:44)

------------------------------

皆さん、こんにちは。子供たちが多読を初めてまだORTとLLLのレベル0.1です。新しい本を一度読んであげて、そのあとその本を一緒に読み、最後に前日読んだ本か、子供が選んだ既読本を一冊子供が私の助けを借りながら読んでみる、ということをしています。

小学二年生の娘は、抵抗なく読んでいて(絵を見て楽しむ余裕もあります)、わかる本はどんどん、何回も。わからない本は私に聞きながら、で、1000語を超えました。

問題は小学五年生の息子です。彼は上記のようなやり方で700語を超えましたが、ちょっとしたセンテンスが続くと、(例えばORT で言えばKipper's Diaryなど)「難しい」を連呼します。
難しくて一人では読めないなら、と、このところ3日位続けてこの本を読んでいます。
私が「どれにする?」と聞くと、息子がこの本を選びます。
何回読んでも同じところが読めず、半分いらいらして「難しい!!!」と。。。

早くも兄妹で差が出てきていて、息子の多読の進め方に壁を感じるようになりました。

どなたか良い方法などありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.