Re: Just Right!

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/18(22:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

356. Re: Just Right!

お名前: booktown
投稿日: 2003/3/22(01:23)

------------------------------

酒井先生、こんばんは。
レスありがとうございます。

〉オフ会ではどーも!!

こちらこそいろいろと教えていただき、ありがとうございました。

〉〉今回は、子どもたちの反応があまりにも良かったので、思わずご報告しました。

〉うっれしー報告です!ありがとう!!
〉まったくこの広場にうってつけ(Just right!の洒落のつもり)

〉こういう「思わずご報告」をたくさんしてください。
〉いや、なんでも報告してくださると、参考になります。

はい。私はいつも子どもたちの英語の習得能力の高さに驚かされています。
先生もおっしゃっていたように、小学生のうちに多読で自然に身につけることが
できれば理想的ですね。

〉二人の子どもさんによろしく!

ありがとうございます。

〉(あ、どういう本を選ぶか、楽しみかつ苦しくなるかもしれませんね。
〉みんなで知恵を出し合いましょう)

これまで子どもたちの反応がよかった本のNO.1は何といってもORTです。
このシリーズは、今後も親子多読の柱にしていきたいと思います。
次いで、Step Into Readingのセサミ・ストリートのシリーズは、
次男の大のお気に入りです。
そして、今回の「Big Bear,Small Bear」は大ヒットでした。
さすがに酒井先生のお薦めの本ですね!(笑)
私は、Frog and Toadシリーズの大ファンなので、いつか親子多読で
このシリーズを読み聞かせる日を楽しみにしています。
それと、Curious Georgeシリーズは子どもたちに受けるのではないかと
期待しています。
そのときは、またご報告します。
それでは、Happy Family Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.