Re: ORT初体験&マザーグース

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/18(22:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

344. Re: ORT初体験&マザーグース

お名前: ポロン
投稿日: 2003/3/19(21:40)

------------------------------

まことさん、こんばんは!ポロンです。

丁寧なレスをありがとうございました!

〉全然違う場所で覚えたものが、ひとつとして結びついたとき、理解度が深まりますよね。すごい、すごい!!
〉マザーグース、私も大好きです。「Humpty Dumpty sat on a wall」が大好きです。

私は、Humpty Dumptyがはじめてのマザーグースとの出合い
だったかもしれません。
どこに出てきたか覚えてないんですけど、リズムがいいので
何度も音読したような気が。(^^)

〉そうですよね。自分で間違いを発見したほうが、より身体に浸透しそうですよね。
〉我が家では、NHKの「英語であそぼ!」の歌を親子で歌っています。
〉ただ、母も結構いい加減なので、子供には何も言えません。

子どもはリズムをつかむのがうまいですね。
歌なんかは大人よりずっとそれらしく歌うことがありませんか?

〉同学年の子を持つ母として、思わずうなずいてしまいました。
〉作文を読んだりすると、1年1年の成長はあるものの、たまに笑ってしまうような表現を書いたりしています。
〉やっぱり母国語は大事だと思います。

うちもそうですよ〜。
話し言葉はやっとどうにかなってきたけど、まだまだ作文は
書き直させたい、と思うような稚拙な文です。
母国語修得って、一体何年かかるんでしょうね?
しっかりした日本語の土台があってこそ、英語で読んだり話したり
できるようになると思うので、将来の英語(外国語)のためにも、
ここは踏ん張りどころですね。(笑)

〉とても興味深いご報告をありがとうございました。
〉また教えてくださいね。

こちらこそ、またよろしくお願いします♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.