Re: ORT初体験&マザーグース

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/18(22:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

338. Re: ORT初体験&マザーグース

お名前: ポロン
投稿日: 2003/3/18(22:04)

------------------------------

samatsさん、こんばんは!ポロンです。

ORTのこと、HPに詳しくご紹介くださって、ありがとうございます。
samatsさんのHPとまりあさんの書評がなかったら、ORTの
ステージのこと、さっぱりわからないままでした。
今までのみなさんの書きこみも、なんのことやらついていけなかった
のですが、今日改めて読ませていただきました。

〉私と同じ組み合わせですね。ぜひこれからも情報交換させてくださいね!

こちらこそお願いします!
samatsさんには情報をいただいてばかりですが、うちの様子も
また聞いてやってくださいね。(^^)

〉えー、そんなあ。このべたべたって気持ちいいじゃないですか!
〉絶対幸せですよ!悩みじゃないです!

まぁいつまでたってもスキンシップは必要らしいので、
いいということにしときます。(笑)

〉これは私も実感しています。日本語の読み聞かせでリピートって
〉なかったです。でも、なぜかORTは必ず私の後について声に出して読んでいます。

samatsさんのお子さん、文章で言えるなんてすごいですよね!
そういえば、Stop it.というフレーズが繰り返し出てくる本でも
2回目に読んでやったときには、私といっしょに言っていました。

〉〉また、意味がわかっているかどうかたびたび聞くことは、変に
〉〉日本語変換するくせがついてもいけないと思うので、これからは
〉〉なるべくやめようと思います。

〉これも大賛成です。
〉でも、近頃、「xxって日本語で何?」ってよく聞いてくるように
〉なってきたので、また何か作戦を考えなくちゃ!って思っています。
〉自然に意味が体にしみこんでくれたらなあって思ったりします。
〉でも、それにはいったいどのくらいの年月がかかるのかしら??

うちも、私が英語の絵本を読んでいると、「日本語で読んで」
って言ってくるので、もう年齢的に英語の読み聞かせは無理かな?
と思っていました。
母国語をかなり修得して、自分で文字が読めるようになると
意味を理解したい、という気持ちがどうしても強くなるようですね。

それもあって、ORTをはじめるときに、
「英語だけど、絵を見たらどんなお話かわかるからね。」と
言っておきました。
まだステージ1+までしか読んでいないので、絵だけで
意味をとれるのがわかったらしく、今のところはおとなしく
しております。(笑)
でも、この先が難しくなるので、どう取り入れていくか
試行錯誤ですね。

〉追伸:
〉息子のリクエストに答えてWhat a bad dogのExtend Storiesを
〉日本語のお話風に翻訳しました。
〉明日、息子に読み聞かせてみるつもりですが(もちろん日本語で)
〉どう喜ぶか楽しみです。

Extend Storiesは、かなりレベルが高そうなので、そういう利用の
仕方はいいですね!
よりお子さんの興味が深まりそう♪
どんな反応だったか、またお聞かせくださいね。

では、Happy Family Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.