Re: 文字なし絵本と日本語の絵本の話

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/18(22:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

330. Re: 文字なし絵本と日本語の絵本の話

お名前: emmie
投稿日: 2003/3/14(14:25)

------------------------------

こんにちは。

お風邪、よくなられましたか?
先月は、娘がインフルエンザで10日間ほどダウンし、
今度は、息子がインフルエンザではないんですが、たいへんでした。
昨日の夜は、40度2分(水銀計で)になってしまい、
救急車呼ばないといけないんだろうかと、ハラハラものでした。
でも、今朝は平熱に戻ったんですよ!
あと3日は抗生剤をのまないといけないので、
おなかはピーピーかわいそうです。
ぶりかえさなければいいのですが。

〉うちでも文字なし絵本の活用方法をいろいろ考えて
〉昨日は透明テープを使って文字なし絵本に文字を書き込んで
〉みました。
〉Teacher's Guideに文字なし絵本用の台本があるので。
samatsさんのコメントを参考に、私もTeacher's Guideを買いました。
(値段が高いのでだいぶ迷ったのですが)
じっくり活用したいです。

〉ガラゴシリーズがお気に入りで、少し前までは息子も
これ何ですか? タイトル、作者、などわかれば教えていただけますか?

〉昔読んだことのある「あらいぐまじいさんと15ひきのなかまたち」
これも知りません。
図書館にリクエストしてみます。

〉SSSでも有名なアーノルド・ローベルさんも大好きですし、
Toad and Frogは娘の教科書にでてきました。

〉モーリス・センダックも好きです。
Where the wild things are. 好きですー!

わたしが読み聞かせに興味を持ち出した時には、娘はもう6歳でした。
それまでほっとんど読み聞かせしていなかったんですよ。
でもこれはいかんと、寝る前に読む習慣をつけたら、
今では毎日本がないと終わらないようになりました。
読んであげようかといっても、自分で読むからいいと、つれない娘です。

『Matilda』みなさんがお勧めの通り、よかったです。
後半ああいう展開になるとは。
次は何にしようか決まらずにいます。

では。
Happy Family Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.