Re: 親ばか報告。ORTを暗唱?

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/18(22:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 322. Re: 親ばか報告。ORTを暗唱?

お名前: まこと
投稿日: 2003/3/10(21:58)

------------------------------

こんにちは、samatsさん。

〉まりあさんが、親ばか大歓迎♪なんて書いてくださったので
〉調子に乗ってまた報告させてください。
〉今日、The Toy's Partyを読んでいたときのこと。
〉いつものように、息子がリピートしやすいように、区切って読んでいたら、
〉バースデーケーキを作るところで、
〉He put inといって息子のリピートを待っていたら、
〉He putin conflakes.
〉と全部一人でいいました。次のトマトソースをいおうとしたら、
〉「ぼくがいうからママは聞いてて」というではありませんか。
〉そこで、トマトソースのビンを指差すと
〉He putin tomato sauce.
〉といいました。次のページをめくって、ミルクのビンを指差すと
〉He putin milk.
〉砂糖は指差してもsugarがわからなかったので、sugarと教えると
〉He putin sugar.
〉と。ジャムのビンを指差すと、
〉He putin jam.
〉といいました。baked beansはさすがにいえないかったので、
〉私がよんでやりました。

〉もうびっくりです。いえ、親ばかとはわかってるのですが、
〉覚えさせようなんて思ってなくてでも、ちゃんと英語をリズムで
〉口に出して言ってもらえた事がうれしくて。

samatsさん、やったね!!とてもうらやましいです。
みなさんのお話を聞いていると、実にうまくいきそうなのですが、
どうもその後、うちの子供たちは興味を持って、ORTの本を見ようとしていません。
興味があれば、すぐ手に届くところにおいてあるのですが・・・。
もう少し、様子をみてみます。
でも、子供って自然に覚えてしまうものなのですね。すごい!!


ところで、全然違うお話なのですが、ひとつ質問をしてもいいでしょうか?
「Hide and Seek」で「Can you see us?」と聞いているのは、隠れているほうですよね?
「Yes, I can see you.」と答えているのは、"おに"ですよね?
英国のかくれんぼって、日本みたいに"おに"が聞いたりしないのですかねえ。

ふと、気になったので、質問してみました。

また、報告をしてくださいね。楽しみにしています。

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.