Re: なかなか読めていません、この頃。

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/26(13:48)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

224. Re: なかなか読めていません、この頃。

お名前: キャロル
投稿日: 2003/2/20(16:36)

------------------------------

いけだまさん、こんにちは。

〉このひと月一冊も読んでいないいけだまです。
〉順調に読めていると、読めないのは辛いですよねえ。

自分の時間がなかなかとれないのはストレスです。

〉ところでところで、
〉じゃあ座談会でお会いしたとき、キャロっ子は、0歳児だったってことですか?
〉へえ、すごく大きくて、すごくよく動いてた印象がありますが。。。。

はい、11ヶ月でした。(愛子様と誕生日が一緒です。)
9ヶ月に歩き出したので大変でした。でも体は小さくて平均サイズに
入ったことないです。服は長く着られるのでラッキーかも。今のところ。
でも「バイバイ」はいまだにしません。

〉うちの子は英語をやらせようなんて気はいまのところさらさらないです。
〉海に落っことして、山んなか探検させて、って考えてます。

〉半分真面目に聞きますけど、日本の公用語は英語になる、とかいう話でもあるんですか?

さすがいけだまさんですね〜。ちょっと目が覚めました。
子どもが出来るまでは「いっぱい産んで適当に(おおらかにという意味で)
育てよう。」と思っていたのに、
いざ産まれたら「このこのために何をしてあげられるんだろう。」と
教育論の本を読みあさり、語学にしても「本人が必要になれば勝手に本人が
勉強するでしょ。」「サッカーの中田だって小さい頃からイタリア語やってた
わけじゃないじゃん。」とか言ってたのに今ではついふらふら・・・。

なかなか地に足がつかないキャロルなのでした。

こいけちゃんは元気ですか?いけつまさんにもよろしくお伝えください。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.