2冊紹介してもらいました(自己レス)

[掲示板: 〈過去ログ〉SEG社会人Bookclub会員用掲示板 -- 最新メッセージID: 1399 // 時刻: 2024/6/27(04:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

625. 2冊紹介してもらいました(自己レス)

お名前: 成雄
投稿日: 2004/9/8(23:47)

------------------------------

みなさん、こんにちは。

今日は用事があって仕事を休んだのですが、予想より早く終わったので、
新宿に行き、ブッククラブ会員の更新の手続きをしました。
窓口の方の具体的な対応が親切でした。ありがとうございました。

また、図書室で本を読んでいたら、投稿した件について
本を紹介していただきました。
古川さん、事務局のみなさん、ありがとうございました。

その本(2冊)をお知らせします。
#古川さんの話では、これが一番やさしい経済の本だろうとのことでした。

■ Real World Economics (ISBN:0074713884)
 
 経済記事を引用し、その内容を質問してくる(ヒントが対応している)。
 最初に引用した題は、世界120ヶ国を対象にしている、ハンバーガーのビッグ・マック指標です。
 この本はオーストラリアの本で、オーストラリアに視点を置いた記事です。
 日本で言えば『日本経済新聞の読み方』みたいな感じでしょうか。
 

■ Principles of Economics (ISBN:0071398732)

 少し読みだすと、
 Economics is subdivided into macroeconomics and microeconomics.
 と、マクロだとかミクロだとかいう文字と共に、曲線図が登場します。
 『経済学・入門編』みたいな感じでしょうか。

理科や歴史などでは、小学生から読める本がたくさんあるのに、
経済とか、社会とかは…

この2冊は現在、
図書室の入口を入って、そのまま正面に行き
クリムトの絵に向かって右手側にある、奧の方の本棚の最上段に置いてあります。

#  ↑本の場所を説明することで、気づいたのですが、
# 最近は蔵書が豊富です。(今日もRead to Read 等の新本が加わりました)
# 本棚に番号があると、入会したばかりの方や、1人で図書室を訪問する方にやさしいかもしれませんね。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.