ネタバレの基準、よくわかりませんに同意。それと書評システムについて

[掲示板: SSSサイト に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1767 // 時刻: 2024/6/29(09:52)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1244. ネタバレの基準、よくわかりませんに同意。それと書評システムについて

お名前: さば猫
投稿日: 2005/5/29(11:50)

------------------------------

こんにちは、さば猫です。

ネタばれの基準を決めるのは難しいと思います。

なので明確なルールが存在しないのだと思います。

ただ、marigoldさん(はじめまして)の書かれたような例が【SSS掲示板投稿者のみなさんへ】に
あれば被害者を少なくすることが出来るのではないでしょうか。
掲示板に参加している期間が短い人ではこれを読んでもなにがネタばれかわからないと思います。
もちろん、推理小説の犯人を書くことがネタばれだと常識的に判ると思いますが、
ノンフィクションはどうでしょう、なんでもネタばれになる可能性がありますよね。
最低限の共通認識が得られるようなガイドが必要だと思います。

それと書評システムですがこんな修正を提案したいと思います。
1.簡易検索ではあらすじが表示されるがネタばれとなる可能性があると
  注意書きをつける。
2.簡易検索でもあらすじ有り・無しボタンをつける。
3.シリーズ物は巻数順に表示できるようにする。

とりあえず、思いつきですが。
ではではー。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.