あずきさん、ありがとうございます。

[掲示板: SSSサイト に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1767 // 時刻: 2024/6/30(20:34)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1129. あずきさん、ありがとうございます。

お名前: バナナ
投稿日: 2004/12/13(11:37)

------------------------------

"あずき"さんは[url:kb:1121]で書きました:
〉あずきです。バナナさん、こんにちは!

こんちは、バナナです。

〉ちょっと、御宝認定、というのに、強く反応しすぎて、ごめんなさい。

いや、ここは私の表現が誤解を招くものでした。
こちらこそ、すみませんでした。

〉まず、掲示板が膨大になり、すばらしい投稿があるのに、それが見つけ
〉にくくなった、ということには、同意します。そのとおりですよね。

そうですよねー。

〉ただ、同じ発言が、必ずしも、誰かの心に響いたものが、他の人にも
〉響くとは限らない、ということを言いたいのです。同じ人でさえ、
〉語数や、そのときの状態で、いくら、いい投稿であっても、そのよさ
〉を理解できないということもあると思うのです。

一般的に言うと、そうですよね。

〉だからといって、いい発言が流れていくのは耐えられないし、探しやすい
〉ようにしたい、という気持ちもわかります。ですが、面白いのですが、
〉SSSの掲示板見ていると、多読的知恵は、人を変え、言葉を変え、伝わって
〉いってるのですよ。

そう、そうなのです。
これ、すばらしいんですよね。
ただ、多読に関しては、ホントに
スムーズに人から人へ流れていっている
のですが、Chatとかシャドウイングとか
人口密度が薄い分野は、そのスムーズ度が
ぐっと低いなと感じてるんです。

「読」に関しては、
「用語」もかなりまとまってますしね。
本も出てるし、相談員の人もいっぱいいらっしゃる。

まだ、ここまでいたっていない、「喋」「聞」に
ついて、特に「掲示板に埋まっている知恵の抽出の必要性」を
感じているのです。

と、ここまで書いてきて、別に掲示板にだけ知恵が埋もれてる
わけでないのに、気がつきました。

「直接聞けばいい。」

さっそく、chatの広場でいろいろ聞いてみます。

(どうもありがとうございます。あずきさんと話をしてて
 なんだか、だんだん展望が開けてきました。)

〉SSSの掲示板って、過去に同じような質問があっても、FAQを見てね、
〉とか、過去ログを見てね、という返答がほとんどないですよね。これ
〉は、私が入ってきた当初から、変わりません。これは、たぶんに、
〉そのひとにぴったりの答え、というのは、質問者によって変わるから
〉だと思いますし、それによって、その人自身との交流も生まれるから
〉だと思います。

うん、これはSSSの掲示板の一番の特徴だと思います。
他の掲示板にない、とてもいいことだと思います。

〉アドバイスする側の答えは、過去に、誰かが言った言葉であることも
〉あり得ます。ですが、それは、過去に、誰かに言ってもらったもので
〉あっても、読んだものであっても、アドバイス側は、質問者にとって
〉一番、ぴったりの言葉を捜して、答えようとします。
〉若干言葉は変わるでしょう。でも、だからこそ、質問者にとっては、
〉その人にとってぴったりのものになり、その人との交流も含めて、
〉過去の言葉以上に、心に響くものになると思うのです。
〉また、SSS自体が常に進化しているというのもあります。過去の答え
〉が必ずしも今にぴったりとは限らない、ということもあります。
〉だから、過去の言葉を探しやすくしてあげるより、返事をまめにして
〉あげる、そのことの方が大事かなって、今は思ってます。

そのとおりですね。

僕も、僕が作りたいと思ったのは、Chatをはじめたばかりの
時期の人(つまり僕)に役立つ言葉集。
なんでね、一年くらいして、僕のレベルが(幸運にも)あがったら
もう不要になるかもしれません。

そういや、こういう「知恵」って、どこに一番でてくるかというと

・誰かの質問に対するアドバイスとして あるいは
・xx万語報告の中で。いろいろな「気づき」が表現されてますよね。

なるほど。下のようなものがChatに関しても投稿されてゆくと
いろんな「気づき」を、いろいろな人で共有できるのかも
しれません。

なんだか、あずきさんと話をしてたら、とてもすばらしい展望
がひらけてきたような気がします。

この後もあずきさんの文章は続くのですが、
今日はもう遅く、このままレスを書いてると、
いろんな展望がひらけ過ぎて、明日会社に行くのが
つらくなりそうです。

なので、途中ですが、これにて
失礼いたします。

ではでは


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.