Re: 1000万語になりました。

[掲示板: 〈過去ログ〉1000万語・3年以上報告 -- 最新メッセージID: 980 // 時刻: 2024/6/18(20:57)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 641. Re: 1000万語になりました。

お名前: まりあ@SSS http://buhimaman.at.webry.info/
投稿日: 2007/4/12(10:45)

------------------------------

ヨシオさん、こんにちは。 まりあ@SSSです。

〉みなさん、こんにちは、ヨシオです。4月8日に、Anthony Horowitzの
〉"Alex Rider Series #5: Scorpia"で1000万語を通過したので、報告します。

  1000万語通過、おめでとうございます。
  エベレストに花火がど〜ん



。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜゜'・゜'。:
・:*:.。☆。.:*:・'。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。.:*:・'★゜'・゜ 
    / *         /  .:*:            /    
    //     :*:.。  //        /    /      /
  /           //   *        /    //     ☆     /
 ☆     :    ☆         :*:.。   ☆    .:*:         

                                                               
          
                                                        ★ 
                                                    ☆   ☆   
                                  /\            ★   *   ★ 
                                 /   \            ;     ;    
                                /      \      ☆   *   ★   *    ☆
                           /         \   
                             /            \     ★ ;    ; ★   
                            /                           *      
                           /                \       ☆     ☆       
                        /                  \                ;
  /\                  /                      /\     :
 /   \            /\                       /   \
/     /\      /     \   /\                               
          \        /  \
                                      /\                               
                                     /                         
           



〉○Alex Riderシリーズにはまる

〉まりあさんの「やさしい英語で読むミステリー」に載っていたAlex Rider Adventureにはまりました。

   メルマガご購読ありがとうございます。

〉少年版007といった内容で、毎回スリリングな場面が沢山登場します。
〉勿論、Alexは14歳の少年なので、武器は持たせてはくれず、MI6の秘密兵器開発部(?)が作った、少年が持っていてもおかしくない物(GAME BOY、YO-YO…)が秘密兵器となる面白さがあります。

   映画ではGAME BOYがDSになりました。エミレーツ航空機内で
   見ましたが、スピーディーな展開でなかなか良いできばえだと
   思いました←私の読速が遅かった?
   秋には日本公開らしいです。 

この本は、行間がそれほど詰まっておらず、老眼鏡が必要な私には、
〉読みやすいシリーズです。(^^;

   なるほど、そういうメリットもあるか..

〉○最初のころを振り返って

〉「快読100万語」を何回も読み直して、今のレベルでは、これでいいのかな、次には何を読んだらいいのかな、そのうちもっと難しいレベルが読めるようになるのだろうか、とか色々と心配しながら、続けてきたことが、懐かしく思い出されます。

   最初は「果たしてこんなことをしていて読めるようになるのだ
   ろうか?」と半信半疑ではじめる方がほとんどだと思います。

〉○Without a Trace / Carolyn Keene / L4
〉"Nancy Drew Girl Detective"シリーズの第一巻。3歳で母親を亡くしたNancyは、父のCarsonと、家政婦のHannahと一緒にRiver Hightsに住んでいる。Girl Detectiveシリーズは、Nancy Drewシリーズを現代風に書き下ろされたシリーズである。

      これも読んで下さったのですね("-")
   Nancy Drew on Campas で一度大学生になったNancyですが、
   このシリーズは早々に打ち切られ、また元の高校を卒業して
   家事手伝い?の設定に戻りましたが、果たして今の時節、
   大学にもいかず、就職もしていないというNancyがどの程度
   受け入れられるのか、少々心配です。
   Nancyはパリス・ヒルトンとかニコール・リッチーのような
   アイドルなのだろうか?

ごめんなさい、途中ばっさり=================

〉今回は、仲の良かったご近所同士が、zucchiniの棚が壊されたことで
いがみあう事件を皮切りに、River Hightsに最近越してきたロシア系
フランス人のSimone Valinkofskyの家宝の盗難事件が発生する。
Nancyはどのような推理をして事件を解決するか、お楽しみに♪

   ちょっと、わろてしまう事件でした...

〉○A Race Against Time / Carolyn Keene / L4
〉"Nancy Drew Girl Detective"シリーズの第二巻。Nancy、Bess、GoergeそしてNedは、River Hightsの慈善自転車ロードレースに出場する。優勝チームには、トロフィーの栄誉が与えられる、そして、集まった募金はOpen Your Heart Fundに寄贈されるのだ。レース開始前に、集まった人々の前に金庫が開けられ、集まった募金が見せられた。そして、レース開始後、とんでもない事件が…。金庫の中のお金が無くなっていたという。さて、
〉Nancyはどのような推理をして事件を解決するか、お楽しみに♪

   第2巻からは、事件らしい事件が起きるようになりましたね。
   新シリーズを読んで感じるのは、Nancyは社交とボランティアに
   いそしみ、働くとかあまり切実に感じない上流階級という設定
   だったのかなぁ、と。オリジナル・シリーズを読んでいたときは
   昭和5年にこんな生活をするのは、アメリカの豊かさは日本とは
   かけ離れていたんだなぁ、という目で読んだのですが、当時の
   アメリカ人から見ても、Nancyは庶民とはかけ離れた存在として
   描かれていたのかも知れない、と思うようになりました。
       
〉ので、そろそろ、語数カウントと報告は、もういいかもしれませんね。これからは、
〉気に入った本があれば報告するかもしれませんが。

   ぜひぜひ、面白かった本のご紹介は引き続きお願い致します。

   Happy Reading!

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.