Re: 「こども式」を4年近くやって気づいたこと(概要編)

[掲示板: 〈過去ログ〉1000万語・3年以上報告 -- 最新メッセージID: 980 // 時刻: 2024/7/13(22:11)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

567. Re: 「こども式」を4年近くやって気づいたこと(概要編)

お名前: 杏樹
投稿日: 2007/2/25(00:39)

------------------------------

はまこさん、こんにちは。

すごーく中身の詰まった報告で、読み応えたっぷりです。

〉 
〉「こども式」をやっていると

〉1.自分を信じる力が強くなる
〉2.「今」の自分にとって大事なこと以外はあまり気にならなくなる
〉3.物事をシンプルに捉えるようになる
〉4.生き方が変わる

ふむ、ふむ。
 
〉「こども式」をずっとやっていると、どういう変化が自分の中で起こるのか、
〉私の場合はこうでした、という報告を兼ねて書きたいと思います。

おおー。
 
〉と思っていましたが、たった今、アトムさんの報告を読んで、
〉もういいやー(思いが成就された気分)と思ったので、
〉自分で書いた分は消しちゃいました。

あら。

〉だって私が言いたかったことはアトムさんがほとんど全部言ってくれてるもの。
〉だからアトムさん好きー(ハート)
〉あ、1000万語通過おめでとうございます!(ここで言うな?)

ま、この自由奔放さも「こども式」変化の一つでしょうね。
 
〉多読や多聴を通して、自分が面白いと思うこと、興味があることを
〉わくわくしながら追いかけて、自分の中の変化を楽しむことって、
〉結局「自分の内面を見つめ続ける」事になるんですよね。
〉それを繰り返すうちに、「今の自分にとって最もいい状態」がわかるようになり、
〉「自分の身の丈(程?)」を知る。
〉 
〉 
〉自分の「感覚」を大切にして、やっぱり「感覚」で物語の世界を感じる。
〉「感覚」で掴んだものなのに、「理論」よりしっかりしている気がする・・・


〉そういう過程で、上の1〜4が自分のものになってます。
〉4.の生き方が変わるって、大げさに聞こえるかもしれませんが、
〉「楽しい」を基準に英語(でも何語でもいいですが)に接していると、
〉その態度が他の面にも影響して、
〉日々のあらゆる場面で、嬉しい、楽しい、気持ちいい、を見るようになるので、
〉やっぱり生き方が変わるんだなと思います。

結局多読は「楽しいか、楽しくないか」が基準ですから、それを基準に本を選んでいるうちに自分にとって「楽しい」ことがどんどんわかってくるんですね。つまらないものは投げてしまえ、飛ばしてしまえ、でやっていくと、「楽しいこと」しか残らなくなります。
自分の「心の声」に従うのは大切なことなんですよ。某た…さんのような世界みたいですが、「心の声」「直観」に従って行動していると、だんだん磨かれていって鋭くなって、より精度が上がってきます。

私はもとが理屈っぽい性格なので、理屈で納得しないと動けなかったんですが、だんだん感覚に従うことを覚えて行きました。これは必ずしも多読をしたからというわけではなくて、精神世界関係に足を突っ込んでそうしたことが書いてあったり話を聞いたりして、頭で考えて煮詰まってしまうより直観を大切にしたほうがいいらしいので実践を心がけるようになりました。
それが多読を始めたら、その実践により近づくような気がするんです。「実践」といっても、「心の声に従う」とか「直観に従う」とか、具体的にどうすればいいか、なかなか日常生活にどうやって応用していいかわかりません。
でも多読をするとそれをそのまま実践できるんですよ。辞書を使うと理屈を補強するから捨てちゃえ、わからないところで立ち止まって考えると頭を使うから飛ばしちゃえ。おもしろくないー、進まないー、と悩むなら投げちゃえ。ってね。実は多読は心の解放にも応用できる方法だったようです。

〉私は欲深いので、あれこれやりたいことや欲しいものがありますが、
〉そのことに思いをはせても、やっぱり私は満たされて穏やかです。
〉足りない、とか、できない、とか心が乱されることはほとんどありません。
〉心が揺らぐ事があってもやっぱりすぐに「ちょうどいい状態に」戻れます。
〉幸せだなぁ。ありがたいなぁ。と感謝の日々です(^^)

ここにも悟りを開いた人が…。
「悟り」なんて言うとオオゲサなイメージになってしまいますが、宗教とか精神世界とかは、心の充足を求めるものなので、そういう境地に達したと…。
自分の「ちょうどいい」状態を知る、というのが「そういう境地」なんでしょうね。

それでは…。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.