Re: 20万語通過しました

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/30(14:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

25254. Re: 20万語通過しました

お名前: ものぐさ父さん http://monogusa103.jimdo.com/
投稿日: 2012/6/8(09:23)

------------------------------

"ゆゆ"さんは[url:kb:25251]で書きました:
〉5月16日に10万語通過してから20日かかりました。41冊目 Frog and Toad Together でした。内訳は

〉絵本 27冊
〉LR 13冊
〉GR  1冊
〉児童書 4冊

〉です。同じ本を2〜3回読んだのもあるので、延べ数です。
→ はじめまして。20万語通過、おめでとうございます。
私は、英語を日常的に仕事で使っていたこともあり、このレベルの本をすっとばしてしまいましたが、子どもたちがたどるであろう読書歴をなぞるっていうのも楽しそうですね。先日、読んだ児童書では、『Frog and Toad Together』が象徴的に使われていました。米国では誰もが読むような定番の本みたいですね。

 
〉児童書は Horrid Henry を読みました。CDがとても面白いです。朗読速度が80〜90語/分で少し遅く感じますが、音楽や効果音付で本の世界を味わいながら楽しむには丁度良いかなと思います。
→ 娘が多読教室に通っていて、CDを聞きながらの多読に取り組んでいますが、うらやましく思っています。高度経済成長期の英語教育にこういうのがあったらよかったのに、と思っています(カセットかレコードしかありませんでしたが…)。

 
〉毎年梅雨の季節は体調が悪く何も手につかないのですが、今年は英語で読書という楽しみがあるので、少しは楽かなと期待しています。
→ 私も多読を始めてからは暇さえあれば本を読んでいます。和書の読書量が減ってしまうのが欠点でしょうか。

今後ともよろしくお願いします。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.