Re: 60万語通過です!

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/29(13:57)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

24202. Re: 60万語通過です!

お名前: fiona
投稿日: 2007/11/23(19:36)

------------------------------

〉全国のタドキストのみなさん、こんにちは。
〉大阪府のオリバーです。
→オリバーさん、初めまして。fionaと申します。

〉8月18日から多読を始めてちょうど3ヵ月後の
〉11月18日に60万語を通過しました(^^)
〉通過した本はOBW3の“The Prisoner of Zenda”です。
〉YL3を読み始めて3冊目でいきなりこの本を選んでしまいました。
〉長編でしたが、それなりにサクサク読み進めることができました。
→3ヶ月で60万語は、早いのではないですか?
“The Prisoner of Zenda”は、MMR2のを読みました。なかなか面白かったです。
OBWのは、面白いのかな?

〉所々理解できない文章もあったのですが、
〉多読の原則「わからないところはとばす!」に従って進みました。
〉とばしていても「オモロない!」と思うことなく、全体的に
〉内容が(なんとなく)理解できたので“ヨシ!”とします。
〉(本当にこんなんで良いのでしょうか?少し不安…)
→私も、あちこち飛ばしています。面白ければOKだと思います。

〉その後も、1日に1冊ペースで読んでいます。
〉(たまにサボリますが…)
〉やはりYL3ともなると、文章が複雑です。
〉たまにつまづいて同じ文章を繰り返したり(訳してる?!)
〉してますが、そこを「とばす!」ように努力しつつ読んでいます。
→読み返すことは、私もあります。
日本語でも、「あれ?」と読み返すことはあるので、それと同じなら良いのではないかと思っています。
訳したり、日本語にするために返り読みをしているのでなければ、読み返すことは別に「禁止事項」と言うわけでもないのでは?
ただ、2、3回読んでみても分からない時は、飛ばして次へ行ってますけどね(日本語の本でも同じです)。

〉30万語〜50万語くらいの頃は、なかなか思うように
〉進まなかったのですが、50万語を超えたあたりから、
〉何がどう吹っ切れたのかわかりませんが、
〉意外にトトトン♪と進んできています。
〉多読、面白いです。
〉日本語小説より理解は十分とは言えませんが、楽しいです。
〉ずっとGRばかりを読んできたので、そろそろ児童書にも
〉手を出してみようかと、浮気心(?)がフツフツ沸いてきています。
→児童書も良いのでは…。
私も、最初はGRばかり読んでいたのですが、少し飽きてきたので、児童書に切り替えました。
ただ、GRばかり読んでから児童書を読むと、同じレベルのものでも、わからない単語・わからない表現がGRより多く出てきます。
できれば、GRより1つか2つ下のレベルの児童書から読んでみた方が、読みやすいと思います。

〉まず一番最初の目標は“Harry Potter”を読むこと。
〉その後、色々なミステリーなどにも手が届けばいいな(*^^*)
→目標本があるのはいいですね。
私は、今のところ、具体的に「この本」と言うのはないのですが、いろいろなSFが読めたら…と思っています。

〉みなさんの報告を励みに、これからも楽しく多読やりますよっ!!!
〉オォーッ!(←気合)
→はい! Happy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.