90万語通過おめでとうございます

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/29(13:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

24188. 90万語通過おめでとうございます

お名前: 杏樹
投稿日: 2007/11/4(00:49)

------------------------------

fionaさん、こんにちは。

〉何とか90万語までたどり着きました。

90万語通過、おめでとうございます。

〉10万語読むのに9/4から10/30まで、57日かかっています。
〉しかし、上記の本を読んだ実質の日数(読んでいない日を除く)は、15日。あいだが、3日や4日開くのはざらで、1週間開いたり、最大2週間開いたりしています。
〉どうも、最近は、日曜大工ならぬ、日曜多読。ホリデータドキストになってしまっているようです。
〉通勤時間に読むと言っても、徒歩通勤だし…。
〉しばらくは、このペースかも。

「ホリデータドキスト」って優雅に趣味を楽しんでそうな響きです。私は逆で、通勤時と昼休みが読書時間です。家ではほとんど読みません。

〉コース1:レベルを下げる。(ORT、LLL Story Street、LLL Info Trail、Frog and Toad、Mr.Putter and Tabbyなど)
〉コース2:同じレベルを攻める。(Cam Jansen、Cobble Street、Rainbow Magic、Marvin Redpostなど)
〉コース3:レベルを上げる。(Sarah Plain and Tall、Judy Mudy、American Girlsなど→Secret of Droon、Catwings、Anastasiaなど→Heartland、Nancy Drew)
〉コース4:しばらく読んでいないGRをよんでみる(PGR2、OBW2、MMR3など)

〉どのコースにするか、迷っています。どれも面白そう。

全部のコースをまぜこぜにすることをおすすめします。YLの違う本を順番に読んでいくのです。そうしたら、どれが自分に合うか、どんな本が読みやすいかわかってきて、より読みたい本、面白い本を選ぶことができるようになります。

〉最近、「Norton Anthology of Children's Literature」という本を買いました。7000円くらい($ 65)するのですが、2400ページ以上あって、1ページはペーパーバック2ページ分くらいの量があります。1冊全部読んだら、余裕で100万語、多分130〜140万語くらいありそうです。
〉時々、つまみ読みしてみるのですが、何語読んだか分からないので、多読語数からは除外しています(ほんのちょっと、つまむだけだし ← その一口がブタのもと!)
〉1600年くらいから現在まで、いろんな児童文学の作品の抜粋、いくつかは全編が載っていて、読めたら面白そう(もう少し易しいものばかりかと思っていたら、そこそこ難しいのが多かった)。

ひやぁぁぁ〜!2400ページ以上!!
1600年代から…ということでしたら、児童文学でもけっこう読みにくいかもしれません。

それではいろんな本をHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.