ありがとうございます。

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(18:40)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

24020. ありがとうございます。

お名前: ぴよぴよ
投稿日: 2007/8/19(01:17)

------------------------------

〉ぴよぴよさん、50万語通過おめでとうございます。
Kaakoさん、ありがとうございます。

〉〉50万語まできて、私の場合、子供の頃の読書が今の多読を支えてくれていると感じています。
〉 私も、子供の頃読んだ児童書が英語ではなんて書いてあるのかしら?というのが多読のきっかけだったと思います。

やはり、そういうきっかけっての方もいらっしゃるのですね。お名前の横にあるホームページを拝見しました。絵本選びの参考にさせていただきたいです。最近お読みになった「A Very Special House」、私も先日読みました。アメリカ旅行の写真などもとてもすてきでした。

〉〉そして、念願だったORTのステージ3から9の本で、手に入る124冊を読破しました(3はフォニックスを入れています)。これをやったら何か劇的なことが起こるかなと楽しみにしてましたが、特にそういった事はありませんでした。けれど、気がつけば、最初の頃、PGR1やORT6で抵抗を感じていた私が、OBW1を曲がりなりに楽しく読めるようになっていました。
〉 劇的なことが今感じられないかもしれませんが、きっと「はっ」と気づかされる時がくると思います。

本当にそう思います。今はPGR2を中心に読み始めていますが、急にたくさん読めるようになった気がしています。ORTを読み終わってから、変化を実感するまでほんの少しだけ時間のずれがあったみたいです。読み終わって、次のレベルの本を読み始めた時点で、その威力を実感しています。

〉〉最初からでは335冊、再読含めると723冊です。
〉 すごい数ですね。これが力にならないはずありません!

ありがとうございます。冊数が増えるのが多すぎる気がしていたのですが、PGR2を読むようになって、冊数が増えなければ増えないで、また寂しい気がするので、またYL0〜1の本も読み足していきたいと思っています。

〉〉報告にちょこまか出てきて恥ずかしいですが、最初の100万というのは、10万語ごとに見える景色が全然違う気がして、書き込ませていただきました。

〉 恥ずかしいなんて〜。
〉 私も「褒めて〜!」とばかりにしょっちゅう報告してました。
“「褒めて〜!」とばかりにしょっちゅう報告”…、私もそのとおりです(苦笑)!

〉 100万語までは10万語ごとにどんどん変わってくる頃だと思います。
〉 ドンドン報告してくださいね!
〉 次の報告は55万語でも、60万語でも、いいえ51万語でも多読の楽しさをみんなで分かち合いましょうね!

ありがとうございます。次は70万語まで待とうかとも思ったのですが、60万語でまた報告にきまーす!

〉 私もぴよぴよさんと御一緒にHappy Reading♪
はい、Happy Reading♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.