20万語通過時のTOEICのご報告

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/27(01:30)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

23950. 20万語通過時のTOEICのご報告

お名前: ぴよぴよ
投稿日: 2007/6/24(09:14)

------------------------------

先日30万語を通過したぴよぴよです。
多読をはじめて約2ヶ月、20万語を通過した4日後に受けたTOEICのスコアがわかりましたので、ご報告に来ました。

Listening 330  Reading 430  Total 760

でした。今までのTOEICの中で最高得点でした。以前受けたのは10年くらい前だったと思います。それ以降、あまり英語に触れることなく、主な原因は多読としか考えられません。試験対策は、10年ぶりなので、模擬試験の問題を1回だけやりました。ちょっと試しに受けてみよう、くらいの気楽な気持ちで受けました。

Readingセクションのスコアには、自分でもびっくりしました。
はじめてこのセクションを時間内に読めました(1分余りました。感動のあまり腕時計でチェックしました)。いつもは最後の10問くらいは時間切れで適当にマークしていたのです。

Readingの項目別正答率では一番低いのが「語彙」で、一番高いのが「文書の中の具体的な情報を見つけて理解できる」(100%)でした。「文法」は意外にも92%でした。ほとんど感覚的なものでときました。違和感のないものを選んだという感じです。

昔やったある問題集の言葉にあったように、「TOEICは、あくまでもTOEICで何点とれるかを計るテスト」とは思いますが、どうしても越えられなかった730の壁をまぐれでも越えられて嬉しいです。しかも、苦しい思いをしたわけでなく、面白いと思うレベルの本を読んでいただけで。

20万語までに読んだ主な本はORTとICR、PER、PGR0です。
この時点では、PGR1はちょっと苦しいくらいでした。

私が思うことは、「今日から読みます100万語」のなかにある「レベル0から1の絵本をたくさん読もう」は本当に効果があるということです。確かに、費用的なものは語数に比べて高くつきがちですが、私の場合はそれを上回る効果があったように思います。

ご参考までに。多読ガイド本、そして多読の広場に感謝を込めて。
ちなみに、20万語の時点では、再読を含めて451冊よみました(再読を含めないと171冊)。
レベルは0が中心で、時々YL1.2くらいが混ざっています。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.