Re: Take it easy!!

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(19:04)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

23943. Re: Take it easy!!

お名前: うだきち
投稿日: 2007/6/22(22:04)

------------------------------

まりあさん、こるもさん、1974さん、みなさま
ありがとうございます。
Happyになりました♪

〉   辞書を引いても問題が解決しないことが多く、時間の
〉   無駄になる

迷子みたいな気分(==)

〉   クモは日本分類学会の分類法上
〉   生物界 Living world > 動物界 Animalia > 節足動物門 Arthropoda >
〉   鋏角亜門 Chelicerata > クモ綱(蛛形類) Arachnida
〉   なのです。

あー、これです!!学校で習ったのは(^^)。
でも嬉しいな。なんかチャート図形のようなものが
頭に浮かんだんですけど・・・今、すっきり!
こるもさんは、喜ばしいのでは(^^)。
理科のニオイがします♪

〉   こういう風に英和辞典の訳語は、定義と説明がごちゃごちゃ
〉   です。だから読めば読むほど混乱しても不思議ではありません。

納得しました。定義と説明・・・そうですね。
久々に辞書をひいて、この本を
一冊読むのと同じくらい疲れた気がします。

〉   うだきちさんの質問は大変良い質問でした。

う〜。
ささいな質問にお答えいただきまして、本当に ありがとうございます。

〉   酒井先生が、なぜ辞書を引くな、と主張されるのか、
〉   個人の趣味の押しつけでない

そう思いました。
その昔「長文読解」が嫌いだったことを思い出しました。
これじゃあ、前にすすみませんし、言葉が意味をもたないです。
よかった、英和辞典きらいで。

ありがとうございました。
よかったです、懺悔して(^^)。

でも、この本を読めたこと、タドキストの入り口かなあ・・・と
感動しています(^^)。ORTや児童書だと
「分からないところをとばす」術が あまり必要ないのですが
けっこう「とばし」やりました。快感でした。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.