とうとう1週目折り返し50万語(長〜いです)

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/18(20:07)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 22712. とうとう1週目折り返し50万語(長〜いです)

お名前: fiona
投稿日: 2006/5/26(22:46)

------------------------------

とうとう第1目標地点の半分まで来ました。
ここまで、何を読んできたのか整理してみると、

PGR0…31冊、OBW0…7冊 ← Level0
PGR1…30冊、MMR2-…2冊、CER1…11冊、MMR2+…16冊 ←Level1
OBW1…22冊、PGR2…15冊 ← Level2

となります。現在、Level2にはあと、PGR2が68冊とOBW2が32冊、CER2が10冊、MMR3が30冊残っているので、PGR2終了時に100万語通過、Level2(GRのみ)終了時に約162万語となる計算です。このままGRばかり読むと、Level3終了で320〜350万語、Level4終了で450〜500万語ぐらいになると予想されます(PGR,OBW,MMR,CERのみで)。
何故こんなことになったのか(GRばかりになったのか)、思い返してみると、「今日から読みます 英語100万語」の117ページに原因があると思われます。ここには、こんな文章が載っていました。

しかし、本当に英語の基礎力をつけるには、レベル2をたくさん読むのがいいのです。レベル2までで50万語、…(中略)
GRだけでも、レベル2までで50万語以上読むことは十分可能です。……

そうか、十分な基礎力をつけるにはレベル2あたりのGRを思いっきり読めばいいのだ。と思った私は、レベル2までのGRを本屋でさがしては買いまくったのでした。それが、2004年の夏頃、一度多読を始めたものの、仕事が忙しくなり一時中断。2006年の2月に再度多読を始め、今に至っています。
多読を再開したときも、「今日から読みます 英語100万語」を再度パラパラ読んで見て、そうだ、レベル2ぐらいのGRをたくさん読んだ方が良いのだ、と思い出し、2004年にはほとんど見つからなかったMMR2+を買い足しつつ多読を始めたのでした。

一体いつまでGRを読むのか、本人もよくわかっていません。ダンボール箱の中には、ORT(144冊)もMarvin君の本(4冊)も、Nate the Great(20冊)もあと、A to Z MysteryやRainbow Magic、Sarahシリーズ、Mr Majeika、Dahlなんかが、何冊かずつ入ってはいるのですが、未読状態です。
まあ、そのうちに何とかなるでしょう(ケ〜セラッ、セラ〜、なるようになるさ…)。

ところで、PGR2は、玉石混淆だと酒井先生がおっしゃっていましたが、確かに当たり外れがありますね。ただ、特にノンフィクション的なものは、その人の興味によって、同じ本が当たりになることも、外れになることもあるように思いました。
例えば、"Football Clubs of South America"は、私にとっては外れでしたが(私は、ワールドカップがあるの?日本が勝てばいいね。というレベルの興味ですので)、サッカーに興味のある人には面白いかも。
きっと"Audrey Hepburn"もそうでしょうね。

ただ、ノンフィクション的なものでも、興味あるなしにあまり関係なく面白く書かれているなあと思うものもありました。興味が特になくても読んでみると「へえー」と思うようなことが書いてあって、なかなか面白いじゃんと思うような本ですね。
いままで読んだうちでは、"American Life"と"Extreme Sports"の2冊がそうでしたよ。
"American Life"では、「自動車に乗って教会へ行き、乗ったまま教会で結婚」できるとか、"Extreme Sports"では、山の上から自転車で走り降りる(時速72kmで!)"The Kamikaze Bike Race"と言うのがあると書いてあったりして、「へー」とか「そんなムチャな」と思いつつ最後まで読みました。
多読ブックガイドでは、説明が一言だけなので、そのあたりはちょっと分かりませんね。"American Life"なんか、☆3つで、「アメリカについて統計も含めて解説」なんて書いてあるので、お勉強的な無味乾燥な内容かと思っていたら、全然違いました。(大きな声では言いにくいんですけど……できたら、もう少しあのコメントを改善してほしいなあ。でもあのスペースでは…う〜ん…ちょっとムリ?。)

そう言えば、"Mr Bean"は☆3つで、"Mr Bean in Town"は☆5つになってますね。読んでみて、面白さは逆のように感じたんですが。私的には、"Mr Bean"が☆4つ、"Mr Bean in Town"は☆3つくらいと思ったんですけど、感覚が変なの?
"Gucci"は☆2つになっているけど、私はまあまあ面白かったですよ、ザブトン…いえいえ、☆3つくらいはあげてもいいんじゃないですか。"Gandhi"は☆5つ、これはそうかな、ウン。"Johnny English"は☆4つ…ウッソー☆3つと☆2つの間くらいかと思ったのに。

以上のように、読んでみると多読ガイドと、評価がずれることが割合ありました。
多読ガイドは、あくまで「参考に」しましょう! 評価が低くて、コメントが面白くなさそうでも読んでみたら面白いものもあるでしょうし、その逆もきっと。

残りのPRG2の68冊は、面白かな?つまらないかな?


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.