Re: やっと30万語

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/18(20:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 22657. Re: やっと30万語

お名前: fiona
投稿日: 2006/5/5(16:12)

------------------------------

〉fionaさん、初めまして。颪と申します。ドイツ語もやってらっしゃるとのことで、思わずお邪魔してしまいました。

はい、初めまして、颪さん(でも、なんとお読みすればいいんでしょう?)。

〉〉できれば、自分でデータベースを作って、次にドイツ語の多読をやる人の少しでも助けができればいいなあと思っていますが、まず自分が読めるようにならないとだめですね。新規書籍登録ができるようにと、手持ちの本の語数を数えたりしているのですが、YLがどの程度なのかわからず記入できません。英語のGRやORTなどと比べれば良いのでしょうが、ドイツ語のほうがあまりわからないので、うまく比較ができないのです(同じくらいの難しさかどうかよくわからないのです)。それから、あらすじは、読んでも今ひとつ内容がわからないので書けませんし。

〉実は私もボードブックを眺めている状態、なかなかあらすじまできちんと紹介できる所までいっていません。絵があるのである程度は予測できるのですが。
〉ちなみに"MiniLesemaus"を持っています。絵を見る限りですが、それほど劇的な展開ではないと思いました。
〉YLも残念ながらわかりません。ただ、語数を数える事はできるので、いま少しずつカウント作業しています。まだ5冊だけですが、1冊につき平均して170から200ぐらいの語数のようです。

同じように、ドイツ語も多読しようと悪戦苦闘されている方がいるとわかって、励みになります。お互いがんばりましょう。また、何か良い情報があれば、交換できればいいですね。

GRではCidebの出している「LESEN UND UEBEN」と言うシリーズが一番易しそうなのですが、まだ手が出せない感じです。4レベルあるうち、一番易しいのを数冊買ったのですが、UEBENがかなりあり、本文は全ページの半分くらいです。2冊、語数を数えてみましたが、1冊は3300語くらい、もう1冊は1600語くらいでした(本文だけです)。いくらか読めるようになれば(英語でPGR0かPGR1ぐらい?)使えそうなんですけど。

ドイツ語の本の情報は、どのように手に入れられていますか。
わたしは、手に入れた本に載っているURLからドイツの出版社のホームページに入って本を探しています(初めは、紀伊国屋のWeb書店で、題名だけから見当をつけて選びましたが)。今のところ、次のようなホームページを見ています。
  http://www.carlsen.de/ (LESEMOUSを出しているところ、漫画もあり)
  http://www.arena-verlag.de/
  http://www.arsedition.de/
  http://www.loewe-verlag.de/
  http://www.ravensburger.de/
  http://www.oetinger.de/
  http://www.area-verlag.de/
  http://www.manganet.de/ (名前通り、漫画。ナナ、名探偵コナン等多数)
  http://www.cideb.it/ (ドイツ語のGRあり、左下のinternational何とかと言うボタンをクリックすると英語表示になります)

何か良い本を見つけたら教えてください。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.