Re: ウサギとカメ問題発生!

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/28(19:51)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

20921. Re: ウサギとカメ問題発生!

お名前: NEO
投稿日: 2005/6/5(23:01)

------------------------------

こんにちわ〜akoさん。

私の勝手な解釈では・・・・・

仕事の時に調べた時の知識なのか定かでないけど〜〜〜

Rabbit は家で飼っていて人の手によって生きている、うさちゃん。
Hareは野生で野うさぎちゃんって思っていました。

Rabbit が絵本に出ている本はたいていHouseの絵が大体あるとおもうけれどどうでしょうか??
LLLに出てくるのは、飼っているウサギだからRabbit,
Addison-WesleyのThe Rabbit and the Turnip ISBN0201193604では人間は出てこないけれど家に住んでいるうさちゃんだからRabbit

TurtleとTrotiseは
Turtleは海の中に住んでいる。
Trtoiseは陸亀。
なんで言い分けるかと言うとまず、食べるモノが全く違うし生態もちがうから・・・と思っていました。

Mouse とRatの違いはRATはドブネズミ系でちょっと大きめって思っていました。だから私のイメージだと絵本ではMouse は良い役が多いし、RATはいやなヤツっぽ〜い感じ。

ついでに
PigeonとDove
これはあまりさだかでないけれど歌や、古典的な文章、詩ではDove がでてきますよね。
タイトルは忘れたけれど12Days of Christmas 〜〜〜って歌ではDove で野生の鳩・・・
伝書鳩はPigeonで表現していると思うけれど・・・?・

ついでに
CrocodileとAlligator
ジャングルに生息するのはCrocodile
Alligatorは人は普通に生活できる地形に住んでいる。

ちなみにアメリカでは南部にはたくさん生息しています。
皆さんご存知のようにアメリカに住んでいるのはAlligatorってしか言いませんよね。
アメリカの友人宅に訪ねたとき水道のパイプに詰まっていたAlligatorちゃん
(子供)だよって冷凍していました^^
右手でひょいって持てるサイズ^^
私が南部に行ったときは大学の敷地内に芝生、木、川があってその川にAlligator を見かける時もあるって聞いたな〜。
そしてAlligator Houseといって見学できるところがありたくさん見れます。大きいのはかなり大きいし、赤ちゃんはかわいい^^
ちなみにこれはルイジアナ州のバトンルージュです。
近くにはニューオリンズがあります。

多読前の知識と多読で知り得た事がゴジャ・ゴジャ
あくまでも私の認識ですので・・・保証はできませんよ!!!!
生物学者でないし〜〜〜

的確な答えを知っていらっしゃる方レスお願いします。

ではでは〜〜〜


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.