Re: しかも、カエルとハト、サルまでが…

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/28(20:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

20916. Re: しかも、カエルとハト、サルまでが…

お名前: 涼音
投稿日: 2005/6/5(15:50)

------------------------------

〉〉ある児童書で、ratとmouseが完全に書き分けられてて、ほえ〜っと思ったことが
〉〉あります。

〉あ〜っ、その本、教えて欲しいですー!

The Tale of Despereaux by Kate DiCamillo
[url:http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_120.jsp?cd_syuppan=0000005914&kb_sort=%20&cd_sc=a_110&dt_before=frm_a_110&fg_detail=0&dt_page=10&fg_arasuji=1&dt_field=Tale%20of%20Despereaux&dt_sort=3&count_limit=&nm_page=1&fg_isbn_search=0&dt_isbn_search=&fg_kikan=]

2004年ニューベリー賞受賞の秀作です。

mouseはねぇ、明るい日の光のあたる所に住んでるんです。まぁ、ねずみですから、非常にひとに好かれるって訳にもいきませんが、でもそれほど忌諱されない存在。
ratは、日もあたらない地下のじめっとした所にすんでて、見た目もよくない。根性もひんまがってて、人間には非常に嫌われる存在。
多分、これがそのまんまイメージなんですね。
和訳すると、XXねずみとYYねずみが一番ちかいかなと思いますが、そう和訳してしまうと、これはこれで和訳によるmisleadが生じます。でも実際英和辞典なんかでは、そういう対訳をつけてしまうみたい。
doveとpigeon、toadとfrogの差もこのratとmouseの差に近いなと思います。

そうそう、ジビエ料理で出てくるうさぎって、きっとrabbitじゃなくてhareの方ですよね。
きっと、多分。。。。。
あ、そんなこと考えてたらジビエが食べたくなってきた。。。。って季節が違うがな。

でわでわ〜。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.