Re:70万語通過おめでとうございます。

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/24(22:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

20776. Re:70万語通過おめでとうございます。

お名前: チクワ
投稿日: 2005/4/27(00:59)

------------------------------

杉ボウさん、初めまして。チクワと申します〜。

〉多読を始めてちょうど丸2年でやっと70万語達成です。

70万語、おめでとうございます〜!!!!!!!(7本〜)

〉ROALD DAHLのDanny the Champion of the Worldで通過となりました。
〉(この本楽しいですね。)

そのうち買うぞー!
杉ボウさん、思い出させてくれてありがとー!

〉今日こんなことがありました。
〉電車で前に座っている親子、お母さんは文庫本、小学3年生くらいの
〉女の子はペーパバックを読んでいました。良く見ると私が読んでいる
〉Danny the Champion of the Worldではありませんか。しかも、同じ
〉ページを読んでいる。ときどきお母さんに質問しながら、楽しいそうに
〉読んでいます。最近やっと児童書とはいえ、洋書っぽいもの読めるように
〉なったかなと思っている40過ぎのおじさんとしては、小さな女の子と
〉同じ本というところが、少し複雑な心境でしたが、めったにない不思議な
〉偶然かなと思い、うれしい出来事でした。

すごーい。なんというか、ドラマの一こまみたいですねぇ。
うんうん、おっしゃるようにめったにない不思議な偶然ですよねー。
そんなドラマの主要登場人物で、杉ボウさん、かっこいいー!

日本人として、学生時代にならった英語では洋書が読めなかった私たちが
洋書を読み始めているのは、やっとすこし時代が進み始めたかな、って思うんです。
(日本は長い間進歩をとめていた・・・)

で、そうやって洋書を読んでいる人のすぐそばに、またもう少し未来の
日本の姿があった
っていう感じですねえ。

読書が好きな子なら、日本語の本でも英語の本でも楽しんでいるっていう社会に
なって欲しいものです。

それには問題を解くのが中心の、今の学校英語教育がジャマ・・・
はっ。いけないいけない。(笑)

〉100万語まで、あと3歩。少し時間がかかりそうですが、がんばります。

ゆっくり時間をかけて、たっぷりお楽しみくださいね。
Happy Reading〜。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.